見出し画像

4 〜配光線図の見方〜

今日は朝から晩まで打ち合わせだった。
業務は進まず、、

疑問に思った、配光曲線の見方。
角度のままに光が放射されるのかと思っていたら、
1/2照射角??
なんだこれはと調べ始めてみると、、

1/2照度角とは
光の広がりを表し、直下照度の1/2の照度になる点の開き角度の事です。

なるほど。それでいつも思っていたよりも光だまりが大きかったのか。

直射水平照度とは

遠藤照明引用

なるほど、曲線状にあかるさが示せるのか。
壁からどのくらい離すか、壁にどんな光を当てるかで役に立ちそうです。

https://www.hikariiku.com/basic_knowledge/373/


まだまだ勉強です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?