見出し画像

心が弱ったときに効くものは..

相変わらず弱っています
なぜこんなに元気が出ないのか..
夜はぐっすり眠れるし、ご飯も美味しい
ドラマにも感動できる
なのにね、はぁ

ここまでくると
アンパンマンに助けてもらわないと無理だ

心が弱っているからか
話しコトバはもちろん、メール文面からも
相手のいろんな背景を勝手に感じる
弱っているときはある意味脱力している
弛んでいる
その方が人の機微に気づきやすい

あー、今こいつイイ気になってんなとか
この人はいつも変わらなくていいなとか
読むだけでその人の背景を感じる

面倒なメールを捌く中で分かったことは
勢いだけの人や関わりたくない人への返信は
程よい敬語と中身のない感謝をちりばめる
これに限る、尽きる
自分がイケてる、一番だと思っている人は
そういうコトバに案外無関心だ
おかしな敬語や感謝のコトバを述べておけば
関心が薄れて放っておいてもらえる
本当の関心対象は自分で
本当は私に関心が無い人にはそれでいい
元気を出してといいながら
それを言うことに自己満足している人には
スゴく効果的だ

今、私には力が無いから付き合えないの
ごめんなさい

分かったこともあって
今、弱っている私には
関わりのない人からの何気ない言葉が効く
レジの人から
「重いので運びますね」
交通整理の人から
「気をつけて渡ってね」

構えていないときに他人がかけてくれる
当たり前で、何気ない言葉がスッと心に沁みる
その言葉だけで2日ぐらいは大丈夫かもと
思えるぐらい言葉に救われる

弱っているときは
やはり心に傷口があるんだろうな
涙が出るぐらい沁みるもん
薬みたいな言葉が

だいぶ重症かもしれないが
私は近いうち
誰かの言葉に救われて元気になる
自分の言葉じゃなく誰かの言葉がいい

押忍