見出し画像

人は順応する生きもの

2022年の1ヶ月が終わろうとしている。

今年もあと11ヶ月。


北海道に住み始めて約2年。

北海道に住み始めて感じたのは「寒さ」より「雪」による影響の方が大きい。 車を出すために雪かき、積雪により車線減少→渋滞など。

車を駐車場から出すこと、クルマや徒歩で目的地に向かうことに対して時間がかかってしまう。

東京に住んでいた頃には想像が付かなかった。


ただ人間は「順応する生きもの」


だんだんと慣れてくる。雪による影響があっても対応して慣れていく。この順応はよくも悪くも生きていくために必要なもの。

雪だけでなく色々な場面に置き換えて考えてみることができる。身近なことだと薄味のものを毎日食べていれば、その味に慣れる。

環境が変わっても、その環境に次第に慣れていく。


その環境に順応する力を持っている一方で 、

環境に慣れすぎると、そこに甘えてしまい自分の成長をとめてしまう可能性もある。


そこは気をつけなければならない。

与えられた環境で前に進むのか

それとも全く別の環境に身を移し、トライするのか。


そんなことをふと思った。

いつものスタバで珈琲を飲みながら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?