マガジンのカバー画像

大映映画の世界

93
大映京都撮影所、大映東京撮影所で作られた作品や、スターについての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#舟橋和郎

『兵隊やくざ 強奪』(1968年10月5日・大映京都・田中徳三)

『兵隊やくざ 強奪』(1968年10月5日・大映京都・田中徳三)

 昭和40(1965)年3月13日に公開された『兵隊やくざ』(大映東京・増村保造)を第1作に、低迷する邦画界で人気シリーズとなった勝新太郎と田村高廣のシリーズも、『兵隊やくざ 強奪』(1968年10月5日・大映京都・田中徳三)で第8作目、大映では最後の作品となった。昭和18年から始まった物語も前作『兵隊やくざ 殴り込み』(1967年9月15日)で敗戦を迎え、シリーズ終焉を思わせた。それから一年、敗

もっとみる
『兵隊やくざ 大脱走』(1966年11月9日・大映京都・田中徳三)

『兵隊やくざ 大脱走』(1966年11月9日・大映京都・田中徳三)

 勝新太郎の粗野だけど純情な大宮二等兵と、田村高廣演じる大学でのインテリ古参兵・有田上等兵の“およそ軍隊でないと知り合わなかった”コンビの「兵隊やくざ」シリーズも5作目。斜陽の映画界で「カツライス=勝新太郎・市川雷蔵」主演のプログラムピクチャー・シリーズは大映の稼ぎ頭だった。日中戦線を舞台にしたアクション・コメディであるが、第二次大戦末期、敗戦直前の極限状況のなかで「自由であろう」とする大宮と有田

もっとみる
『兵隊やくざ 脱獄』(1966年7月3日・大映京都・森一生)

『兵隊やくざ 脱獄』(1966年7月3日・大映京都・森一生)

 昭和41(1966)年7月第二週の日本映画各社の封切りは次の通り。松竹は7月9日に宍戸錠&吉田輝雄の『大悪党作戦』(井上梅次)。東映は7月9日に鶴田浩二の『博徒七人』(小沢茂弘)。日活は7月9日に石原裕次郎の『夜のバラを消せ』(石原プロ・舛田利雄)&渡哲也と宍戸錠の『骨まで愛して』(斎藤武市)。東宝は三船敏郎の『怒濤一万浬』(三船プロ・福田純)と男性向けのアクション映画が並んでいる。
 
 ちょ

もっとみる
『新・兵隊やくざ』(1966年1月3日・大映東京・田中徳三)

『新・兵隊やくざ』(1966年1月3日・大映東京・田中徳三)

 note「佐藤利明の娯楽映画研究所」いつもご贔屓にしてくださり、ありがとうございます。この原稿がちょうど「800本目」となります。これからも日々アップしていきますので、よろしくお頼ん申します。

 昭和41(1966)年、大映の正月映画は「カツライス」二本立て。市川雷蔵のシリーズ第3作『若親分喧嘩状』(大映京都・池広一夫)と勝新太郎の『新・兵隊やくざ』(1966年1月3日・大映東京・田中徳三)の

もっとみる
『続・兵隊やくざ』(1965年8月14日・大映京都・田中徳三)

『続・兵隊やくざ』(1965年8月14日・大映京都・田中徳三)

 斜陽の映画界で、大映プログラムピクチャーを「座頭市」「悪名」シリーズで牽引してきた勝新太郎の「兵隊やくざ」は、昭和40年代の新たなシリーズとして連作された。前作は大映東京の製作だったが、本作から大映京都となり、脚本も重厚な作風の菊島隆三から、喜劇映画や風俗メロドラマを得意とした舟橋和郎をキャスティング。「悪名」シリーズの産みの親でもあり、勝新の魅力を知り尽くした田中徳三監督が演出に当たった。

もっとみる
『陸軍中野学校 密命』(1967年6月17日・大映京都・井上昭)

『陸軍中野学校 密命』(1967年6月17日・大映京都・井上昭)

  今回のカツライスは、市川雷蔵の和製ジェームズ・ボンド、いやハリー・パーマーが活躍する本格スパイ映画シリーズ第四作『陸軍中野学校 密命』(1967年6月17日・大映京都・井上昭)を娯楽映画研究所シアターでスクリーン投影。前2作を手がけた長谷川公之に代わって、今回のシナリオはベテランの舟橋和郎。監督は、森一生に師事して市川雷蔵、勝新太郎作品の助監督を務め、昭和35(1960)年『幽霊小判』(丹羽又

もっとみる
『くちづけ』(1957年7月21日・大映東京・増村保造)

『くちづけ』(1957年7月21日・大映東京・増村保造)

 神保町シアター「恋する映画」特集で、増村保造監督のデビュー作『くちづけ』(1957年7月21日・大映)を久しぶりに劇場鑑賞。デジタル上映なので、ピカピカのモノクロが眩しい。イタリア国立映画研究所に留学した増村保造の第一回作品。増村保造監督は、昭和22(1947)年、大映に入社後、東大文学部に再入学を果たしたインテリ。昭和27(1957)年、イタリア国立映画実験センターで、フェデリコ・フェリーニ、

もっとみる
『八月生まれの女』(1963年2月19日・大映東京・田中重雄)

『八月生まれの女』(1963年2月19日・大映東京・田中重雄)

 昭和38(1963)年の冬の東京。青年(宇津井健)のシトロエンに、由美(若尾文子)のスポーツカーが激突。気性の激しい「八月生まれの女」の由美は、自称プレイボーイの村瀬に激しい剣幕で捲し立てる。最悪の出会いをする男と女。ハリウッドのスクリューボール・コメディのような快調な滑り出し。田中重雄監督『八月生まれの女』(1963年2月19日・大映東京)は、脂の乗り切った若尾文子さんの魅力がたっぷり味わえる

もっとみる