見出し画像

#017|優先順位を守る人間に私はなる

note365日連続投稿チャレンジ17日目。
今日も1日おつかれさまでした。

時間無制限に書くことをやめる

先日「いい加減に睡眠リズムを戻せ」という天啓を受け、唐突にだがようやく睡眠改善を始めた。

早く寝るために「このnoteは昼間に書く」というルーチンに移行中だが、今日のように終日予定が入った日はなかなか難しい。夜は22:30には全ての作業を終了してシャワーに行くというルールにしたので、書く時間にも制限がかかる。

そんな日にも投稿するのなら、内容はこうして気軽な日記にして、頭にあるものをざっと書いて終わるしかない。これがなんだか負けた気がして悔しいのだけど、意地にならずに。

これを「本当にたいせつなものを優先する判断・行動ができる人間であるという証」として利用してやろう。優先順位を守る人間に私はなる。それは自分にとっての本当にたいせつなものをたいせつにできることに直結する。


noteはじめての書き甲斐

昨日書いた記事は、noteを始めて初めて自分が書きたいことを躊躇なく書けて気持ちがよく、自分が今コミュニケーションにおいて何をたいせつにしているかが整理できた上、とてもよい気づきまで得られ、書き甲斐を感じられる投稿になった。

とりわけ「自分がなんのために学習をしているのか?たとえば"その本"を読んで具体的に何に活かすのか?」の答えの1つが、「他者と地平を共有・移動・創造するため」というハッキリとした大目標を見つけられたので、これから学習の生産性はグッと向上すると思う。

他者に読んでいただくにはいつにもまして乱暴な記事ではあるけれど、自己満足としてはじめて納得ができたいいブログ体験だった。

ちなみにこちらの記事、タイトルに反応された普段と違う読み手の方に届いているのか、いつもといいねされる方が違うのが面白い。このタイトルに反応するってけっこう変態だよね。ぜひ友達になりましょう。


✑37分|813文字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?