2021/6/12 札幌黄八行とうもろこしと会津早生カボチャの種まき、穀物や夏野菜の生育状況、蕎麦が開花しそう?

画像1 札幌黄八行とうもろこしの種まき。コンパニオンプランツを目的に一部黒平豆と小豆も。
画像2 6/1に種まきした空心菜。全箇所で発芽。
画像3 6/1に種まきしたモロヘイヤ。全箇所で発芽。
画像4 6/1に種まきしたオクラ。一部発芽していない箇所があったので、再度タネをまく。
画像5 オクラ。虫に食られるリスクも考えて間引きはもう少し後にする。
画像6 黒ゴマ。発芽温度は高めと聞いていたが意外と順調に成長中。今週は連日快晴25度越えだったのも大きいのかも。
画像7 黒ゴマ
画像8 黒ゴマ。試しにいくつか間引いてみた。とりあえずみそ汁にするか・・・
画像9 黒エゴマ
画像10 黒エゴマ。ゴマと比べると成長が遅め。スベリヒユが大量に生えてたので抜いた。発芽していない箇所もあったので状況によっては黒ゴマを植えるか
画像11 アマランサス
画像12 アマランサス。ケイトウと比べると葉や茎が赤いので区別は容易。
画像13 てがるごぼう
画像14 手前はたくさん発芽していたけど、奥の方は発芽が少ない。6/4の暴風雨で種が流されたせいだろうか・・・何より大事なのは欲張らないこと。だめだったら黒ゴマをまくか。
画像15 黒平豆 順調に成長中
画像16 自家採取した枝豆、ファジョリーニミスティの方も順調に成長中
画像17 キタワセソバ
画像18 蕎麦
画像19 大きいものでもまだ背丈20cmしかないのにつぼみっぽいものが・・・もう開花するのだろうか
画像20 5/30に蒔いた小豆がやっと発芽。意外と時間がかかるようだ
画像21 里芋を改めて比較。同じ苗ドームをかぶせて育てているのに、葉っぱの様子が違う。
画像22 元気な方は買ったときにはついていなかった、真ん中の葉っぱが生えていた。
画像23 区画1の全景。ナメクジや虫対策に昔群馬で買った木酢液をまいてみた。
画像24 区画2。こちらでは札幌黄八行とうもろこしと会津早生カボチャと加賀節成きゅうりを栽培
画像25 会津早生カボチャを再度種まき。今回は事前の吸水や傷つけなど余計な事はせず、苗ドームによる保温のみで発芽に期待。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?