妊娠と出産のための動画について

you tubeで「妊娠と出産のための動画シリーズ」がアップされています。
公益社団法人 日本産婦人科医会が監修。

以前にもnoteにアップデートしましたが、「出産」「妊娠」などのワードでyou tubeで検索しても上位にはあまり検索でてきませんね。SEO対策不足でしょうか。

公平性や信憑性などからしても、産婦人科医からみても本当にいい動画だなと感じます。

ブログやyou tubeの分娩動画も個人の体験談などもいいのですが、やはり一般的でないようにみてて思います。

そもそも動画やネットで情報を得るより、自分の母親に出産体験を聞くとか、実際に身近にいる人に妊娠、出産の体験を直接聞くなどするほうが責任あると考えます。

女性に限らず男性も、自分の家族(母親)に分娩体験を聞くと、結構教えてくれます。

自分も聞きましたが、嵐の夜に生まれたそうで、分娩時間も長く、産瘤がすごくて頭は伸びきっていたそうです。今はその産院は閉院しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?