マガジンのカバー画像

塾バイト1年目で心が折れない方法論

9
運営しているクリエイター

#個別指導

個別指導バイト完全攻略ガイド【3-4】誰でもできる褒め方の方法論

個別指導バイト完全攻略ガイド【3-4】誰でもできる褒め方の方法論


授業に緩急をつけるのに効果的な「褒める」という行為について。
多くの新人バイトの学生さんから質問を受けるので、褒め方の方法論を解説したいと思います。

「褒める」のミッションについて「褒める」という行為に限りませんが、何かを本当の意味で使いこなせるようになるには、まずその行為のミッションを定義づけする必要があります。
そもそも「褒める」って行為のミッションは何なのでしょう?
僕は「褒める」という

もっとみる
【3-5】バイト講師の指示が通りやすくなる方法

【3-5】バイト講師の指示が通りやすくなる方法

指導を始めたての新人講師から、生徒さんに注意をして、なかなか指示が通らなくて困るという悩みをよく聞きます。
僕は、そもそもアルバイトの講師に細かな注意やしつけ、あるいは時に怒ったりという負担を課すのでなく、システムで解決したほうがいいと言う派なのですが、そこはそれぞれの塾のスタンスだと思いますので、今回は個人として注意が通りやすくなる方法論についてまとめていきたいと思います。

指示が通りやすい空

もっとみる
学生講師の課題に対する指示出しの方法論

学生講師の課題に対する指示出しの方法論

個別指導などをしているとなかなかうまくいかなくて悩みの種になるものの一つに宿題の指示があります。
指示通りにやってこない、やったのに忘れる、そもそもやってこないetc
で、自分なりに必死に課題指示を出しているのにそれが通らず思うように成果が上がらず悩んだり個別責任者の社員さんから宿題をやらせてよと言われたり...
宿題をやってくれないというのはコストになる上に授業の計画が崩れるので(特に複数人個別

もっとみる