見出し画像

Lesson75 自分に合った思考の整理術を見つける

今読んでいる本。

https://amzn.asia/d/49bBVlM

ザ・マインドマップ [ビジネス編] 

この本を読むまで、マインドマップにこんなにアート性があるとは知らなかった。
もっと、無機質なものだと勘違いしていた。

私は放っておくとすぐに頭の中がぐちゃぐちゃになるので
何かしら外に出す方法を学んだほうがいい。
分かってはいたけれど、日記もジャーナリングも続かなかった。

それから何かの記録を取る時に、文章でメモするよりキーワードの方がいいと言われていて、グラフィックレコードに興味がありつつも手を出せないでいた。

そのどちらも、つまり、思考の整理にも記録にも、マインドマップは向いていて、かつ私の特性を補ってくれそうだと、この本を読んで知った。
今日、ためしに2つ描いてみて、なるほど、たしかに多面的に考えられるし、全て書ききれるし、本題からズレないし、
まだ上手に描けないから、ピタッと来てないけど、私に向いてそう。

私のように、頭の中がとっ散らかってて、考えがあっちに行ったりこっちに来たりする人間は、こういうツールでしっかり整理すると説明も上手になる(らしい)。

続けるのが苦手だけど、習得したいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?