見出し画像

ホットクックでつくりおき&血管しなやかレシピ#173

保育園栄養士のとろみです。

朝晩の冷え込みで冬を感じる日が続いています。
気温低下で運動不足になりがちで、鍋物がおいしい季節でもあり、塩分摂取量がふえてくる冬こそ、血管の病気に要注意です。

最近では、30、40代の心筋梗塞や脳卒中といった突然死も珍しくありません。

そこで今回は、突然死を防ぐ血管ケアレシピを考えました。
ご家族が健やかに過ごせる一助となれば嬉しいです。


お品書き 今週の8品


❶鶏そぼろの親子丼(帰宅後10分料理)
❷豚肉のマヨネーズ生姜焼き
❸鶏胸肉青椒肉絲
❹タラの塩麹蒸し(帰宅後10分料理)
❺サバ缶カレー(朝の10分料理)
❻小松菜とツナ和え(冷蔵保存4日間)
❼キャロットラペ 
❽こんにゃくサラダ





月~金の献立例

月曜
❹タラの塩麹蒸し(帰宅後10分料理)、❽こんにゃくサラダ、味噌汁(じゃがいも、玉ねぎ、わかめなど)

火曜
❶鶏そぼろの親子丼(帰宅後10分料理)、❻小松菜とツナ和え(冷蔵保存4日間)、わかめスープ(わかめ、にんじん、玉ねぎなど)

水曜
❸鶏胸肉青椒肉絲、❼キャロットラペ、中華スープ(ニラ、たまごなど)

木曜
❺サバ缶カレー(朝の10分料理)、サラダ(ミニトマト、レタス、キャベツなど)

金曜
❷豚肉のマヨネーズ生姜焼き、キャベツの千切り、具沢山味噌汁(冷蔵庫の残り野菜)



動画(作り置きの予習に)





お買い物リスト(4人分)

ピーマン       8個
茹でたけのこ     200グラム
キャベツ       1/3個(400グラム)
エリンギ       1袋
にんじん       2+1/2本(500グラム)
玉ねぎ        1個(300グラム)
小松菜        1束(200グラム)
きゅうり       1本
鶏ひき肉       300グラム
鶏胸肉        1枚(300グラム)
豚ロース薄切り肉(しょうが焼き用)  500グラム
生たらの切り身    4切れ
ハム         30グラム
卵          6個
サバの水煮缶     2缶
トマト缶       1缶
ツナ缶        1缶
しらたき       1/2袋(100グラム)
こんぶ        (5センチ×3センチ)


調味料(必要に応じて買い足してください)
みりん、醤油、すりおろし生姜、マヨネーズ、片栗粉、オイスターソース、ごま油、塩麹(大さじ2)、カレー粉(大さじ1・1/2)、ごま、塩、酢、オリーブオイル、マスタード、はちみつ、砂糖


レシピ別の材料リスト(ファイルをダウンロードください)

ここから先は

1,596字 / 8画像 / 1ファイル
毎月5日分×4週分の作り置きレシピ(全32メニュー)をお読みいただけます。一ヶ月無料購読もできます♪

ホットクックが誰でも上手に使いこなせるようになるレシピ集。1週間の献立を考えるのが苦痛、子どもが好きなメニューがわからない、ホットクックを…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?