見出し画像

2024バステクフォーラムへ行ってきました(3)電気バス試乗

毎年恒例の「バステクフォーラム」が今年2024年も開催されました。例年の大阪・舞洲が大阪万博の工事関連で使用できないため、今回は会場を変えて大阪の万博記念公園での開催となりました。私も参加してきましたのでご紹介します。

バステクフォーラムの会場では展示だけでなく試乗もありました。ちょうど空いていたので、試乗させていただくことにしました。

まず乗ったのは中国・江蘇常隆客車の電気バスALFABUS ECITY L6です。ポンチョの1ドアショートみたいな見た目ですが、ちょっと小さい?
顔つきが未来的ですね

ALFABUS ECITY L6
ALFABUS ECITY L6
ALFABUS ECITY L6
ALFABUS ECITY L6

電気バスのALFABUS ECITY L6の車内に入るとポンチョよりやはり少し小ぶりな感じでした。ハイエースよりは利用があるくらいのコミバス向きでしょうか。座席に着くと早速発車します。スムーズで静かな走り出しですが、直線ではかなりスピードが出ました。走行音が静かで車内に風切り音が響きます。

ALFABUS ECITY L6の車内
ALFABUS ECITY L6の車内

次に試乗したのはEVモーターズ・ジャパンさまの電気バスF8 series4。こちらはポンチョ2ドアロングみたいですね。試乗ではALFABUS ECITY L6と比べてややモーター音が響くような気がしましたが、やはりディーゼル車とは比較にならないくらいの静かさでした。

EVモーターズ・ジャパン
電気バスF8 series4
EVモーターズ・ジャパン
電気バスF8 series4
EVモーターズ・ジャパン
電気バスF8 series4の車内
EVモーターズ・ジャパン
電気バスF8 series4の車内

EVモーターズ・ジャパンさまの電気バスF8 series4の試乗車で注目なのがかわいらしい顔です。作っているのは中国ですが、こんなところにも日本企業ならではの遊び心を感じます。

EVモーターズ・ジャパン
電気バスF8 series4の顔

ALFABUS ECITY L6の試乗から眺めた会場。太陽の塔をバックに電気バスが行き交っていました。

バステクフォーラムの試乗会場

バステクフォーラムの試乗会場を行く中国・江蘇常隆客車の電気バスALFABUS ECITY L6

ALFABUS ECITY L6

バステクフォーラムの試乗会場を行くEVモーターズ・ジャパンさまの電気バスF8 series4

EVモーターズ・ジャパン
電気バスF8 series4

バステクフォーラム試乗には小型電気バスだけでなく大型電気バスもありましたが、時間の都合で先を急ぐことにしました。今考えたら、オノエンスターEVは乗ってみたかったなと。

ALFABUS ECITY L6とオノエンスターEV

バステクフォーラムの会場では電気バス以外も展示されていました。次回はその他の展示をご紹介します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?