
【山陽電車】秋祭り間近の白浜の宮駅
播州の10月は「祭月」
播磨灘に沿って走り抜ける山陽電車の沿線の村々では10月に入ると祭りの準備が進められています。今年2022年は感染症の影響で中止が続いた後の久しぶりの「いつもの祭り」です。
10月のある日、祭り気分で盛り上がる山陽電車の白浜の宮駅を訪ねてみました。
山陽電車の駅のホームにも飾られた色鮮やかなシデ棒を眺めながら、普通車が発車していきました。

秋祭りのシデ棒が飾られた駅へアルミカーの普通車がやって来ました。
白浜の宮駅は「灘のけんか祭り」で知られる松原八幡神社の最寄り駅です。

白浜の宮駅へ直通特急が到着しました。
「灘のけんか祭り」が開催される10月14日・15日には朝夕ラッシュ時だけでなく日中も白浜の宮駅へ直通特急が停車します。

シデ棒の並ぶ白浜の宮駅。
今の季節はここ白浜の宮駅だけでなく、秋祭りのある地域の各駅や沿線にこうした飾りがあります。




私は秋祭りのない地域の生まれ育ちですが、山陽電車の車窓を色とりどりのシデ棒が横切るのを眺めていると、何だか気分が盛り上がるのを感じます。