見出し画像

スルッとKANSAIバスまつり2024(8)展示車両3

2024年6月9日、京都・梅小路公園にて「第24回スルッとKANSAIバスまつり」が開催されました。2019年の京都・岡崎公園での開催以来5年ぶりに京都で開催されたバスまつりは大変な盛況でした。当日の様子をご紹介します。

大阪シティバスさまが展示されていたのが空港リムジン用のエアロエースです。一般乗合メインの事業者さまの高速・貸切車からしか得られない良さありますよね。天満橋〜関西空港線は運休のままですが、厳しい状況ですが復活する日が来れば良いですね。

大阪シティバスさまの空港リムジン用のエアロエース

淡路交通さまが展示されていたのは昨年2023年に続いてエアロミディMJ観光仕様です。元淡路タクシーさまの車両で、淡路交通さまの旧塗装を残しています。
今は2025年3月末まで期間限定運行されている南あわじ市〜徳島空港線「オニオンバス」で使われているようで派手なラッピングが施されていました。

淡路交通さまのエアロミディMJ観光仕様

神戸市交通局さまは普通のLV290と思ったら、こちらはLV290N4の初号機なんですね。そんな車両が魚崎にいるとは知らなかったので驚きました。
16系統・36系統といえば学生を満載して急坂を登っていく路線。六甲の山並みをバックに行く姿をカメラに収めたいですね

神戸市交通局さまの魚169
LV290N4の初号機
神戸市交通局さまの魚169
LV290N4の初号機

神姫バスさまからはニジゲンノモリラッピングのセレガが出店されていました。この後ろにやはりニジゲンノモリラッピングの本四海峡バスさまの車両がいたのですが、撮り忘れていました…。

神姫バスさまのニジゲンノモリラッピングのセレガ

最後にもう一度山陽バスの7626Sを眺めてから梅小路京都西駅から山陰線で帰ることにしました。

山陽バスの7626S

久しぶりに制限なしで開催されたスルッとKANSAIバスまつりは大変な賑わいで、かつてのイベントが戻ってきたようでした。6月開催というのも定着しつつあるようですね。
来年の開催も楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?