李下に冠を正さず


記事全文

検察官の定年を延長する「検察庁法改正案」をめぐり、政府が4月16日の衆議院で審議入りする方針を固めたと報じられている。新型コロナ感染拡大による対策が求められている中、この法案を審議することについて疑問を抱く声も少なくない。
自由法曹団や社会文化法律センターなど、弁護士グループでつくる「改憲問題対策法律家6団体連絡会」は15日、記者会見を開き、法案の改廃を訴えた。新倉修弁護士(国際法律家協会)は「毒のある法案」と問題視。海渡雄一弁護士(社会文化法律センター)は「検察と検察官の政府からの独立性を破壊する危険性がある」と警鐘を鳴らした。
この法案は、検察官の定年を63歳から65歳に引き上げるほか、63歳の段階で役職定年制が適用されるというものだ。加えて、内閣あるいは法務大臣が必要と判断した場合は、定年延長ができるとされている。つまり、内閣が検察人事に介入することが可能となる。
検察官は「公益の代表者」(検察庁法4条)であり、政治から独立して捜査・起訴等をおこなう権限を持っている。
福島みずほ参院議員(社民党)は「(法改正が認められれば)内閣の権力犯罪を検察は裁くことができない」とし、検察官の政治的中立性や独立性が゙脅かされる危険があると指摘した。
法案に対しては、日弁連のほか、弁護士会、弁護士・研究者団体などから相次いで複数の反対声明があがっている。

注目すべきはここでしょうかね

この法案は、検察官の定年を63歳から65歳に引き上げるほか、63歳の段階で役職定年制が適用されるというものだ。加えて、内閣あるいは法務大臣が必要と判断した場合は、定年延長ができるとされている。つまり、内閣が検察人事に介入することが可能となる。



安倍内閣の方々を含めて政治家の方々は良く

李下に冠を正さず

なる言葉を好んで引用されますが

ひけらかしたいだけで、その意味するところは全く解っていないようだ

無知もしくは信者の方々はその言葉だけであり難がるかもしれないけれど、ここまでくると流石に普通はちょっと待った!だよねぇ

由来
李すももの下で冠をかぶり直すために手を上げると、すももを盗ろうとしているような誤解を与え、瓜畑で脱げた履くつを探していると瓜を盗もうとしていると疑われることとなるので疑わしいまねをするものではない、との意から。
出典は『古楽府・君子行』の「瓜田不納履、李下不正冠(瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず)」の後句より


安倍内閣のやっていることはたとえるならば

李下ですももを堂々と盗んでおきながら

それを周囲から公然と指摘されると

『李下に冠を正さず』

などと得意げに語り

我々がそんなことをする筈がないなどと大見得を切ったその直後

みんなの見ているその目の前で

ニタニタ笑いながら

どうだと言わんばかりに

盗んだすももを全員で貪り食う


正にこんな感じでしょうかね







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?