見出し画像

notoをはじめて2か月くらいが経ちました。



今日は書く記事について、全く思い浮かばないのでお題を通じて皆様のいろいろな記事を拝読いたしました。


上手な文面、アプローチ。写真の使い方や機能の使い方。まだまだ知らないことだらけです。


皆様notoの記事を書くにあたって理由があるとは思いますが、私は友人にnotoを教えてもらったことから始まります。




ブログをはじめてみた事はあったのですが続きませんでした。始めた理由すら忘れてしまいましたが、働かないでお金を稼ごうと安易な考えだったと思います。結果、全然やり方も分からずに何も結果も残せず終了したという。よくあるパターンだね!の一つでした。


そこから数十年経ち、もう一度ブログ。notoを始めたわけです。


初見に思ったのはまずシンプル。綺麗に整ってた。そんな印象でした。

書いてみると、当時と比べてとても楽に出来るという事。

そしてなにより、noto自体が綺麗。扱いが異常に安易。これは便利だなーとシンプルな感想です。


もちろん


最初は記事を書く=ビジネスとして考えて始めたのは事実です。

現在、初めて2か月程度だと思いますが、最初に書いた記事はどうしてもビジネス臭過ぎる構成ではあったのだと今は思います。時間がある時に見直したり修正を加えるのですが、たった数か月前の書いた記事ですら読み返すと恥ずかしい。笑

文章力という物はそれほど変わってはいないでしょう。数か月で変わるとは思えませんので。ですが、当時一生懸命書いた内容であっても修正を加えたくなる気持ちでいっぱいです。

それが成長というのか、冷静になって読んだからなのか。どちらも理由としてはあるのでしょうね。こういう事を繰り返していくと上達になると信じて今は書いています。上達しなかったらつらい。笑


notoに触れて、ようやく記事を書く以外にもマガジンやらサークルやらいろいろと気になるようになってきてます。実際、運営は出来ていないと言えますが、見る余裕が出来てきました。


他のクリエイターさんとのつながり。これについても理解し始めています。読んでくださる方にはとても感謝の気持ちを持ちますし、読んでよかったと思う記事には何かコメントを残したくなります。


今までは無かったことなので、慣れてきているのか、変わっているんでしょうね。


この記事を読んだときに、毎日書く必要も無い。そう思えた記事です。


まぁ、記事をアップした時にでる数字が増えるのが今は気持ちいいと感じているので、また別かもしれないのですが(笑)

無理にしなくてもいいのかなって感じます。

頑張って書くネタは一日では完成しませんし、煮詰めて出したい気持ちもあるじゃないですか。時間に追われるとやっつけになりますのでね。

どうしても納得度に差が表れてしまいます。

また、スマホで書けると言ってもキ私の場合キーボードで打った方が文章が安定するのでPCが必要なわけで。スマホでは打つのが遅いので最近は音声入力を使いますが、まぁ、何言うてるかわからない文章が生成されます。

結局、PCで構成し直すオチ。でも機能的には便利なのでこれから出来るようにしていくつもりです。音声入力をね。



なにより


notoを開く習慣が出来た。

私は飽き性なのか、習慣が出来ないタイプで。あえて言うなら仕事が習慣だったのです。

筋トレやマラソン、人は習慣を持った方が身体的にも精神的にもいいと聞いたことがあります。走りたくないし、筋トレ続かないし、だらけてしまっていた自分なのですが、今や約一か月記事を書くことが出来ている。


これは私にとっては驚きでしかない。笑


記事、つぶやくという違いはありますが、ふと思ったことを下書きに残したり、何気ない写真をつぶやいてみたり。

本当に何気ない日常のワンシーンをシェアしようと事は今までの私にとって全くなかったことです。「SNSなにそれおいしいの?」って思っていました。


まぁね・・・。


確かね。。。今までは毎日仕事で追われ朝から晩まで塩漬けにされていたものですから。何年も。それは習慣だと言えるでしょう。


しかしそれは、会社にとっては利益でしょうが、私個人にとっては価値があるのでしょうか?と、今は思っています。


一日の中で何もしない時間があることは勿体ないことではない。と思っています。


今までそのゆとりがなかったことの気づきました。


notoを書くという習慣が生まれました。


これから記事を書くことが私にとってどのような変化をもたらしてくれるかはわかりません。


ただ、発信することによってどなたかの目に届くという事は理解しました。


様々な意見も頂戴すると思いますし、合う合わないは人間なので仕方ありません。賛否両論なのはSNSすべてが当てはまると思います。正解はありませんからね。


ですが。


誹謗中傷であったり、私含めるクリエイターの皆様の不利益になるような言動、行動は及ばずながら声を上げていきたいとは思っています。


クリーンな環境に。notoはなってほしいと思っています。


これからも出来るだけ記事を書いていきたいと思います。


毎日は無理かもしれませんが、つぶやいたりしていきたいと思っております。


本日、私の記事を読んでいただいた皆様、


また、運営の皆様に感謝を伝える事を結びといたしまして。


お~ひ~ら~き~。


で、ございます。


また、お目にかかる日を心より楽しみにしております。


神戸の山奥は今日からすごく寒くなります。おそらく全国的に本格的な寒さになることでしょう。


どうぞ、ご自愛くださいませ。


そして、GOTOが一時中断になりました。飲食関係の我々にとって非常に痛い判断だと思います。


ですが、2週間。年始には再開される予定です。分かりませんけどね。


だからこその


今。


医療関係従事の皆様の負担を少しでも減らし、怪我、ご病気された方の環境を守ることを最重要と考え。


少し体力のある我々は今年の年末年始は自らの行事を自粛しながらお仕事、お休みしていただくようお願い申し上げます。


今、生死を彷徨う方もいらっしゃるでしょう。


夜も眠れないご家族の方もいらっしゃるでしょう。


幸福にも健全な我々は少し暖かくなる春まで静かに過ごすこととしましょう。


偶然、私の母も体調を崩しとある病院でお世話になると本日連絡がありました。


入院出来る環境で良かったと思います。


明日は我が身。


明日は誰かが私のような気持になっていることでしょう。


みんなでみんなを支える年末年始としましょう!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#noteのつづけ方

38,469件

ありがとうございます☆彡よろしければサポートをお願いします。まだまだ分からないことばかりなので、皆様のご意見はとても励みになります!