見出し画像

スズメバチくん滞在中

虫や蜂の嫌いなかたはご遠慮ください。


昨日の大雨が止んで晴れ渡った5月です。

ここ数日スズメバチが1匹、私の庭が気に入って寝ぐらに?している。
ビジネルホテルかゲストハウスだと思っているのか?

一日中滞在しているわけでもなさそうだが、気がつくとブォーンと大きな羽音が!特にラズベリーの茂みがお気に入り。いつもここにいるのか?と思ってたら、昨日はブラックベリーの茂みに移動していた。

ここで何をしているのだろう?と観察してもよくわからない。花や蜜を食べているようでもあり、それを食べにきている小さな虫がお目当てのようでもあり。
これが彼のモーニング定食なのか?せわしなく動き回っている。スズメバチって花の蜜も舐めるのか⁇

あまり居座られても迷惑なんだけど。と感じつつ見守っている。

私も今のところ彼と闘うつもりはない。注意をしていても、敵意は持たないようにしている。しかしお互いに不意に出会うとパニックになるおそれもある。

一応捕虫網や最悪の場合の蜂ジェットも準備しないといけないかもしれない。近所には小さな子もいるし…と気を揉んでいる。
スズメバチは日本で最強の(毒を持つ生物)という説もあった。ハブやらマムシやら毒クラゲよりも人の生活圏に近いところにいる。

私の庭、小さいながらも様々な植物、草、木がある。カエルもトカゲもさまざまな蜘蛛や幼虫や甲虫や蛾や蝶も住んでいるし、近くに用水があってアカテガニまで繁殖している。

よほど居心地がいいのか?と思う。
でも生態系の上のほうのスズメバチくんには、そのうちどこかへ別のところへ行ってもらえたら、それがありがたい😓
人間は自然界では弱い。素手ではとても敵いません。

もっともっと広大な庭なら、蜂だって蛇だって許容したいが。狭い日本の家屋、にゃんこ😺の額のちっぽけな庭。ご近所に遠慮しながら、ハーブをはじめ、ヨモギやススキやフジバカマまで所狭しと植えている。多種多様でも、大きくなる植物は植えられない。あくまでこぢんまりと。

これはgardenとは言えない。gardenというのはもっともっと広いはず。
だからオンラインの英語の先生には、”my tiny gardening space” と説明する。わかってもらえるのかしら。

ところでスズメバチくん、いつまで滞在されますか?

モンスズメバチ?


今日もすてきな一日をお過ごしください。
地球と宇宙にありがとうございます。

Have a nice time.
Take it easy❤️

この記事が参加している募集

#生物がすき

1,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?