見出し画像

10月6日 変わったキーボードを見付けた セパレート型キーボードMOTHWING

 こんなキーボードを見付けた。

 「MOTHWING」というキーボードだ。
 セパレート型キーボードで、メインのキーは3×6。どうしてキーの数が少ないのか、説明を見ると、そもそも人間の指はそんなに動かん……と。メインのキーに指を当てているのは4本。その4本ばかり酷使している……というのが現状のキーボード。さらに人間の指の中で一番可動域があるのが親指。その親指をあまり活用していないのもどうか……という提唱の結果、このキーボードの形に行き着いたという。ボタン数が少ない代わりに、キーを押して切り替えが可能ということ。
 このMOTHWINGを見かけた時、アメリカで販売されているMoonlanderに似ているな……と思った。

 こちらがMoonlander。
 たぶん、「理想のキーボード」を突き詰めていくと、この形に行き着くんだろう。私もこういう形のキーボードに興味を持っているのは、「現状のキーボードって使いづらい」と思っているから。
 というか、「キーボードって使いにくくない?」ってみんな思ってたんだな……。

 どっちがいいかは使ってみないとわからないけど……どうせなら国産のMOTHWINGかな。前からMoonlanderが欲しかったのだけど、そもそも貧乏で買えない……という状況で買わずに来たんだけど、今だったらMOTHWINGかな。アメリカに送金するのも大変そうだし。

 現状の問題は収入がずっとないこと。早く収益を出せる作品を作らないと……。もしかしたら数量限定かもしれないから、早めに買っておきたい。


・MOTHWINGの購入サイト

・Moonlander購入サイト

どちらを買うかはあなた次第…


 キーボードってなんでこんなに使いづらいの? 誰も疑問視しないキーボードの配列問題。一度「それが当たり前なんだから」という思い込みを捨てよう!


とらつぐみのnoteはすべて無料で公開しています。 しかし活動を続けていくためには皆様の支援が必要です。どうか支援をお願いします。