マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

11月29日 AI革命以後社会を考える⑦【終】 まとめ・政治は社会が変わってからやっと追いついてくる

 はい、最後のまとめです。  途中で書いたように、AI革命の時代が来て、社会構造が変わったとしても、政府は基本的に何もしてくれない。政府が旗振り役になって、率先して動く……なんて期待はしてはいけない。政府は基本的に「何もしたくない」人達が集まる場所なので、そういう人達がなにかしてくれると期待してはいけません。  もしも日本政府がなにかする……というときは「新しい社会体制を作るので消費増税します」とか言うに決まっている。政府に対し私は心を込めて「何もするな」という言葉を贈りた

11月29日 AI革命以後社会を考える⑥ AI時代にこそ問われる「教養」と「遊び」

 AI時代、もっとも問われるのは「遊び」についてである。いかにして遊ぶか、遊びに価値を見いだせるか……が問われる。  ……と、いう話は私の著書『生き残るために遊べ!』のなかで書いたのだけど、しかし件の本はAmazonの気まぐれによって絶版になってしまったので、今回はあの本に書いた内容の省略版を書くことにしよう。 (Kindleに裏名義でエロ本を出版していたのだけど、その一つがレッドカードになって、アカウントごとお取り潰しになった……というのが経緯)  まず「遊び」というもの

11月28日 AI革命以後社会を考える⑤ 核家族が終わる時

 いわゆる「就職氷河期」がやってきた頃、仕事を獲得できなかった若者が、その親から罵倒され、そのまま家を追い出される……というような話がぽつぽつとあった。就職氷河期の親……というのは団塊世代か、それよりちょっと後くらいの世代で、「大人になったら家を出て行くのが当たり前」「結婚して、自分の家庭を作るのが当たり前」「それができない奴は甘え」という考えだった。  しかし団塊世代とその後はまるっきり社会状況が違う。団塊世代やバブル世代は、どこにいっても採用されるのが当たり前、就職の苦労

11月28日 AI革命以後社会を考える④ 成功者にぶら下がる社会 【ぶら下がり生存法】

 ではここから具体的に、AI革命の時代に入ってきた、そういう時代に入ったとき、どうするか……という話を掘り下げていこう。  ここまでに書いてきたように、まず政府は何もしてくれない。AI社会がやってきても、政府はそれに対応した施策なんか絶対にやってくれない。まして政府が旗振り役になって、時代の先頭に立つ……あり得ない、あり得ない。世の中も、AI社会がやってきて、大量の失業者を出したところで、それに対応した何かなんてやってくれるわけがない。人間の意識はそう簡単に変われないので、こ

11月26日 AI革命以後社会を考える③ 変革はすぐにやってくるわけではない

 と、ここまで「AI革命以後の時代がやってくるぞ! 大変だー!」という調子で書いてきたけれども、しかしそういう時代がすぐにやってくるわけではない。もっと緩やかに、じわじわと社会観が変わっていくだろう……と予想している。  イギリスにはかつて、「ガス灯を点ける仕事」というものがあった。電気街灯が発明され、それが世界的にも当たり前になった時代になっても、イギリスにはまだガス灯に明かりを点ける仕事が残っていた。ガス灯に明かりを点ける仕事は1920年頃まで残っていて、その後、ようや

11月26日 AI革命以後社会を考える② 政治に何も期待するな

  いま私たちが直面している「AI革命」は、「農耕革命」「産業革命」の次に来るものだ……と言われているが、しかし「いやカテゴリ的に産業革命の一つだ」という意見もある。  2016年、スイスのダボスで開かれた世界経済フォーラムにおいて、「第4次産業革命」という言葉が使用された。  AI、ロボット工学、ブロックチェーン、ナノテクノロジー、量子コンピューター、3Dプリンター、自動運転……こうした今世代に生まれているテクノロジーを包括して「第4次産業革命」と定義付けされている。  こ

11月26日 AI革命以後社会を考える① 産業革命以後の社会のはじまり

 これを書いているのはまだ2023年11月……。12月からバイトが始まってしまうので、それまでに書き溜めをやっています。日付も11月になっているのは、そのためです。読む側にとっては、いつ書いたかなんてどうでもいい話なんだけど。 【追記】 突然ですが、ここから2024年1月30日に書き足したものです。 ここからのお話しは、「バイト行かねば!」となったときに、バイト中はブログが休止状態になってしまうから、ちょっと書き溜ておこう……ということで書いたものです。 内容について、後で

12月17日 2023年 今年、Nintendo Switchで一番遊んだゲームは?

 この記事は去年12月17日に書かれたものです。  毎年恒例、任天堂による「1年のまとめ」です。任天堂は毎回このためにデザインやら集計方法やら作り直しているんだなぁ……。よくやるよね。  はい、とらつぐみの2023年のゲームライフはどうだったのか、見ていきましょう。  2023年最初に遊んだゲームタイトルは……『初音ミクのいっしょにジグソーパズル』。  これだったんだ。よほど他に遊ぶゲームがなかったんだろうな……。  私はこういうパズルゲームが好きで、他にも『初音ミクの

1月25日 バイト終了しました note有料化するべきか……

短期バイトが終了しました すこし早いですが、バイト終了しました。2ヶ月短期契約のバイトだったけど、月末までみっちり働くわけではなく、1週間前くらいに一ヶ月の作業全部終わって、休みになる……というところでした。先月も月末前に仕事が全部片付いちゃったし。  本当なら、さらに2~3ヶ月くらい仕事をして、新しいパソコンを買う……という予定だったのだけど……気持ちが折れちゃって。こんなことやっている場合かー!! って感じ。  今までもバイトを始めると猛烈な鬱が来てしんどい……というの