マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

10月13日 人間の想像力は無限大ではなく、限りがある。しかも個人差もある……という話。

 ですって。  この話とちょっと違うけど、学生時代、友人と話をしていて、「私は好きな音楽を頭に入れて、好きな時に再生している」と話したら、友人は「うわ、なにそれ」とドン引きだった。  当時の私は「あれ?」という感じだったけど、「好きな音楽を頭の中で再生する」とか「意味もなく頭の中で同じメロディが繰り返される」みたいなやつは、できる人とできない人がいる……ということに気付いた。あの時の友人は、脳内で音楽イメージを作るってことがまったくできない人で、それが「全人類の共通事項」だ

10月13日 AIキャラクターをいかにして作るのか・・・ってな話。

【ノーカットVer】ChatGPT×UE5技術デモ「名探偵モカと密室脱出」 デモンストレーション動画 | historia 関連記事  面白そうなゲームの動画を見付けた。  こちらが話した内容を聞き取って、ゲーム中のキャラクターが自律的に考えて反応する……というゲームデモだ。  ゲームキャラクターと対話する……というのはゲームは昔からあって、一番有名なのはセガの『シーマン』。PS2時代の隠れた名作『オペレーターズサイド』というものがある。こういう昔のゲームは、キャラクタ

10月9日 氷河期が彗星落下によって終わった……というのは本当だったかも知れない新説が出てくる。

 という説を、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の地球科学者であるジェームズ・ケネット氏が発表した。  ……ですって。  マジか!  実はこの「彗星落下説」は今から半年ほど前、私もブログで書いていた。  こちらで紹介したドキュメンタリーでは、『神々の指紋』などの著者で知られるグラハム・ハンコックが今から1万2000年前、一発の隕石が氷河期を終了させた……という仮説を解説していた。  今から1万2000年より以前、地球は氷に閉ざされていた。北アメリカなんかはだいたい氷漬け

10月8日 そのうちいろんなところでAIアバターを見るようになるんでしょうな・・・っていう話。

「AI Avatar AOI」デモ動画  Aiアバター「AOI」さんの紹介動画。日付を見ると、1年前の8月頃に発表されていたみたいだね。VRチャットに提供されるサービスで、訪問客が話しかけた内容に対し、AIが自ら考えて返事をしてくれる……というもの。人間ではないので24時間365日どんな人がやってきても丁寧に対応してくれる。話し方や振る舞いを見ても、多少の違和感はあるが生身の人間とあまり変わらない。ChatGPTと独自の対話システムでキャラクターを構築しているそうだけど、実

10月6日 変わったキーボードを見付けた セパレート型キーボードMOTHWING

 こんなキーボードを見付けた。  「MOTHWING」というキーボードだ。  セパレート型キーボードで、メインのキーは3×6。どうしてキーの数が少ないのか、説明を見ると、そもそも人間の指はそんなに動かん……と。メインのキーに指を当てているのは4本。その4本ばかり酷使している……というのが現状のキーボード。さらに人間の指の中で一番可動域があるのが親指。その親指をあまり活用していないのもどうか……という提唱の結果、このキーボードの形に行き着いたという。ボタン数が少ない代わりに、

9月28日 私たちに「自分の意思」なんてものはほとんど存在しない。

 先日、ふと思いつきで『プラダを着た悪魔』という映画を観た。2006年公開映画で、当時の大ヒット映画だ。映画はアメリカファッション雑誌『ランウェイ』の内実を掘り下げられており、その編集長であるミランダ・プリーストリーの独裁者ぶりが当時話題になっていた。主人公であるアンドレアはファッションに興味はなく、ただ有名雑誌で経験を積み、出世の足がかりにしたいだけだったが、次第にファッション業界に染まっていく……というお話しだ。  この映画のはじめのほう、ファッションにまったく興味がな