マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

1月29日 見た目の時代だとか言われても、やっぱり「中身」が大事。

 そういえば中学生の頃、教科書で読んだあの作品、なんつったっけなぁ……とかなり漠然としたキーワードでグーグルに尋ねてみたら……一発で出てきた。いやぁ、グーグルは優秀だ。  私がふと思い出して気になった作品というのはこちら。  すでに著作権切れになっているので、青空文庫で公開されていた。そうそう、これだ、中学の教科書に載っていた作品は。  では菊池寛の『形』はどんなお話しだろうか。  戦国時代。摂津半国に中村新兵衛というすげー強い武士がいた。中村新兵衛は「猩々緋の服折を来

1月24日 貪欲にコンテンツ事業を進める韓国と、引っ込み思案日本

 まずは赤松健さんのTwitterをどうぞ。  赤松健さんは国会議員になってからかなり活発に活動をしている。フランス、韓国を視察し、それぞれの国で漫画文化がどのように発展しているか、日本の漫画がどのように受け入れられているか、が紹介されている。  他にも見所があまりにも多いので、ぜひ赤松健Twitterを読んでもらいたい。  最近のTwitter活動報告の中でも凄かったのが韓国漫画。韓国にはすでに『韓国漫画博物館』なるものが作られて、紙の漫画時代から電子Webtoonまで

1月23日 【雑談】無趣味な人とは話しづらい。

 ラジオで「親との対話は難しい」という話をしていて「ああ、そうだな……」と共感する。  私の父はまったくの「無趣味」な人間だ。もう結構なトシなので、かなり前に引退して、老後生活を送っているのだけど、何をしているのかというと1日中テレビを見ている。テレビを見て楽しんでいるか……というとそうではなく、毎日「つまらん、つまらん」と言いながらテレビを見続けている。テレビ以外のなにかをすればいいじゃん……とは思われそうだけど、テレビを見る以外の娯楽を知らない。  どんな番組が好きなの

1月9日 エアライドの個人的な思い出

桜井政博のゲームを作るには:カービィのエアライド 【企画コンセプト】  わー懐かしい。『カービィのエアライド』は間違いなくゲームキューブ時代一番遊んだゲーム(そもそもゲームキューブは発売タイトルが極端に少なかった……というのもあるけど)。私はそれこそ連日ずっと『カービィのエアライド』ばかりやっていて、今でもシティトライアルのステージ構成は正確に記憶している……というくらい。ゲームキューブ時代一番の秀作だったと言っても過言にならない。  Switchで復活して欲しいタイトルだ

1月16日 ジグソーパズルのゲームってなにが面白いの? ストレスと快楽の関係性

 『初音ミクのいっしょにジグソーパズル』……またやり始めました!  新しいゲームを買うお金もないし、時間の掛かるゲームを遊ぶほどの余裕もないし、なんとなく隙間時間に遊べるゲーム……ってことでなんとなくこのゲームに手が伸びてしまった。私、このゲームをそんなに気に入ってたんだな……。  そんな感じでまたこのゲームをもう一周したところ、新しい記録がバンバン出てしまった。そうすると楽しくなってしまい、新しい記録を出すために毎日すこしずつ遊んでしまった。  一番いいクリアタイムが出た