マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

7月31日 月末あとがたり

 本当は今月まで続いた書籍制作が終わり、しかもそれが大したお金にもならなかった、次の創作の糧どころか生活費にすらならなかった、ということが発覚した時点で働きに出なくてはならなかったのだけど、なんとなくその後もズルズルとこうやってパソコン前でキーボードを打ち続けていて……。  書籍制作最後の追い込みで、2ヶ月ほど書くことや書いたもののチェックに忙殺している間、机の上には大量の本の山ができあがっていて、これを整理しなくちゃな……というのは理由としてあったのだけど……。  本音を言

7月31日 ワクチン注射を受けてきた。

 昨日は噂のワクチン注射を受けてきた。モデルナのほう。  「痛い」という噂を聞いていたので、注射するまで怖かったのだけど、実際にはちょっと触れたかな……と思ったら終わりだった。あれ? 本当にいま注射した? ……というくらい。痛かったのは下手な人に当たったせいじゃないかな……?  でも、なんであんなに痛くなかったんだろう。注射針が特殊だったのだろうか。私は針が怖かったから見ないようにしていたけど、後学のために見ておけばよかった。ワクチン注射はあともう一回受ける予定があるから、そ

7月12日 はじめてのゲームプログラミング修了!!

 はい、『つくってわかるはじめてのゲームプログラミング』修了しました!! 赤い球を50個獲得するのじゃ!! G005HN124F エイリアンにぶつかって撃破するゲーム G0014VTJ6L  本当は6月中頃に終わっていて、ミニゲームの制作も6月だったのだけど、いろいろ忙しくて紹介すらできず……。ミニゲームももうちょっと作りたいな、と思ったけれども、本の仕上げ作業があったから、断念しなければいけなくて……。  まあ、そういうわけで『はじめてのゲームプログラミング』を修了さ

7月12日 【雑談】病院で待っている間、私は牛丼について考えていた……

 病院へ行くとなぜか血を抜くことになり、なぜか1週間後検査を受けることになった。  まあ人生アドリブなので、なるようにままに受け入れよう。  それはそれとして、病院で待っている間、なぜか私は牛丼のことを考えていた。  私の住んでいる地域には吉野家・松屋がないので、気軽に牛丼を食べられる場所がない。ときどきこんなふうに牛丼のことを考えても、食べることができない。  前に牛丼を食べたのはいつだっただろうか……おお、そうだ。2年ほど前、仕事で街に出かけて、そこで「おお、吉野家だ!

今回絵柄の元ネタ……山田章博

 今回小説挿絵で絵柄を変えてみたのだが、実はちゃんと元ネタがある。それが山田章博先生の絵。特に参考にしたのは、『ロードス島戦記 ファリスの聖女』。この作品は後半になってくると線の精密さが極まってくるので、それを参考に今回の絵を作った。  山田章博先生の技法をパクった……というわりに、ぜんぜんキャラクターが似てないじゃないか。というツッコミが来そうだからあらかじめ注釈すると、パクったのは「技法」だけ。「キャラクター」の描き方はパクっていない。キャラ絵をコピーすることが技法

7月10日 ここまでの執筆物の反省会と、今後について

 現在使用している新しいPCで書いてきた作品の反省会を始めます。  まず、これまでに書いてきた作品と反省点を。  美術鑑定士を主人公にしたミステリー小説。執筆したのは2008年。色んなサイトで公開されていた小説だったけど、この機会に本にしてAmazonKindleにて公開。長らく無料だった作品だったから、価格は250円とかなり抑え気味にした。 (250円という価格は、Kindleでロイヤリティ70%もらえるギリギリの価格。これ以下だといきなり35%に落ちる)  内容は色ん

2021年7月のご挨拶

 みなさん、こんにちわ。  とらつぐみです。  ……7月終わりますね。今月もここで書くネタをなーんにも用意してません。先月は忙しかったのだけど、今月はそうじゃなくて、なんか気が抜けちゃったというか……。信じられないくらい何もする気になれないし、考える気力もない。  私は7月9日に小説の編集作業を終えて、その後、机の上に積み上がっていた本や、Amazon Prime VideoやNetflixのマイリストにたまったビデオを消化しはじめたのだけど、それで気付けば7月終わり。