S.Morikawa
気合いを入れて始めたのだが、毎日そんなにネタなどあるはずもない。コタローと一緒にゆるーく生きている幸せが伝わればと続けています。
毎日取材・調査、執筆でいろいろな知見をいただいているのに、書き留めておかないのはもったいないと突然気がつき、こちらに残しておこうと思いました。お役に立つことがあれば幸いです。
ビジネスライターとしての日々の取材や調査から得た知見に基づいた「思いつき」を短くまとめています。簡潔さを重視する結果、データによる証明などは省略し、具体的事例より比喩や例え話で説明することが多いので「ポエム」と称しています。
副業OKの会社が増えました。またテレワークが普及し、自分のために使える時間が増えたITエンジニアも多いかと思います。そのようなITエンジニアのために、自分のスキルアップもしながら、ライティングで「現実的」に稼ぐ方法を、プロのITライターが無料でお伝えします。メルマガやセミナーへの勧誘もしませんし、何も売りつけません。人様のお役に立ちたいという自分を満足させるためのマガジンです。安心してお読みください。
「足元をすくわれる」、「足下をすくわれる」、どっちが正しかったっけ? 意外と「足許」かも? 調べたら・・・ そう。すくわれるのは「足」である。 そりゃそうなんだ…
VUCAの時代と言われる今、大切なのは「正しい」ことをすることではなく(正解などないのだから)、試行錯誤を素早く繰り返すことだとされる。 ここまでに関して異論を唱え…
ITには強いが英語は弱いビジネスライターの森川滋之です。 英語だけでなく、フランス語もドイツ語も中国語も韓国語もハワイ語も全部弱い。要するに語学の才能がまったくな…
※ここから議論が始まればいいなあという意味で(たたき台)としました。 ITに強いビジネスライターの森川滋之です。 DX(デジタルトランスフォーメーション)というテー…
先週の土曜日にWindows 11搭載の新しいPCが到着。日曜日にとりあえずセッティングして、月曜日から使い始めた。 ということでWindows 11を使い始めて1週間経ったので、レ…
ITに強いビジネスライターの森川です。 私は、署名記事もありますが、著者にインタビューして(あくまで)著者の考えをまとめる「ゴーストライティング」の仕事のほうがは…