見出し画像

動きと記憶の連動

ストレス感じていますか?
感じていません!って言える人って世界に存在するのかしら
(世界規模でみたら何人かいそうw)

ビル管の勉強もストレスですよね。
椅子に座って、じっと過去問を解く。暗記する。の繰り返し。

うぎゃーってなりませんか?

そしたら、立ちましょう。
どこかに歩き出しましょう。

立って歩いて大声だしながら暗記する。

今日はちょっとヤバイやつの話です。


インパクトのある情報

ビル管の暗記ってつまらないですよねー。そのつまらないを少しでも楽しくしましょう。
座っているなら、立つ!
立っているなら、歩く!
歩いているなら、走る!
走ってたら、そのまま!

動きながらのインプットがどれだけ効果的かご存知ですか?
メンタリスト先生もおすすめしています↓

5月に、コロナで在宅勤務だったとき、朝のランニング時に、Voicy聴きながら走ってましたけど、いつもより集中して聞けた。マジでオススメ!


身体で覚えよう

歩くのだるい、走るの無理~な、そこのあなた!
大丈夫ですよ、いい方法あります。
ジェスチャーしちゃいましょう。
たとえば、光関係
照度、光束、光度、輝度
これをそれぞれ、覚えるのは大変です。
これをジェスチャーします。

照度!→床面の明るさ
光束!→目に見える光
光度!→ライトの中心
輝度!→輝きの強さ

みたいな感じで、ざっくりで良いし、大して正解してなくても、言葉を覚えることはできますよね?

ここに、単位も付け加えます。

照度!→ルクス!床の明るさ!
光束!→ルーメン!光!
光度!→カンデラ!中心の光!
輝度!→カンデラエムツー!かがやき!

(これ伝わってる?w)
とにかく動きとテンションです。
何度もやれば、勢いで思い出すようになります。
どーしても覚えられないやつや、よく忘れてしまう単語に使えます。

ポイントはとにかく大きく動く!


本番中に少し動いちゃう

身体で覚えたら、逆に身体を動かしたらそのフレーズや単語が出てくるようになります。
これ、試験会場で使えますからね。
大きい動きをミニマムにするだけです。

小さく動きます。
試験官に怪しまれない程度です。
あとは、心の声は大声ですけど、
声に出したらダメですからね(笑)


何事もテンションは大事です。
楽しくないことも、テンション上げてやれば覚えてしまうことがあります。

ぼくの妻は、宅建の勉強中にお酒を一本飲んでやってました。
気分は非常に大事です。
ただし、飲みすぎは逆に忘れるから、やめようね。

ぼくは今でも、勉強会のテキストを作るときは、YouTubeで好きな曲を流しながら、ノリノリで作っています。これだと、2時間とか平気なんですよね。ノーミュージックだと、15分もできない。

人それぞれ集中の仕方は違うけど、少なくとも脳ミソは動きと絡ませて使うと効果を発揮することは間違いないので、やれることはやってみましょう❗

よろしければサポートよろしくお願い致します。いただいたサポートは寄付金に使わせていただきます。