見出し画像

忙しい時は耳から学ぶ

2022年6月24日(木)
ビル管試験日まで残り100日となりました。

これを読んでいる皆さんは、効率よくビル管の勉強できていますか?

  • 毎日仕事が忙しくて勉強する時間がない

  • 家に帰っても家事が忙しくて集中できない

  • 残業して職場にいる時間が長い

仕事をしながら自分の思ったように勉強できている人は少ないです。
働きながら、家事をしながらの試験勉強は大変ですよね…
私も残業100時間の中、気力を振り絞って勉強をしましたが、不合格になった年があります😭

この記事は毎日仕事で忙しく過ごし、とてもじゃないけど勉強する時間がない人に向けて書いています。

結論、忙しい時でも勉強を継続する方法は耳学です。

ビル管の勉強法といえば、過去問集や参考書を購入して「読む→過去問を解く」を繰り返すといった視覚から学ぶ方法が主流です。

しかし脳の作り的に、耳で聞いて学ぶ方が効率的という結果が出ています。
耳学についてはこちらの記事を読んでみてください。

ビル管も同じように耳から学べて、しかも忙しい人ほど耳学は適しています。

  • 通勤電車は、目を瞑ってインプット

  • 車通勤で、運転しながらインプット

  • 家事をしながらインプット

時間がない人でも、ながらで勉強することができる。そして継続しやすいのも特徴です。

忙しくても、くたくたに疲れていても、5分聞いてみよう…これが耳からインプットする最大のメリット。

少しでも継続できればモチベーションも上がり、勉強をさらに続けようとする。
そうやって残り100日の中、効率的にビル管を学んでいきましょう。

ここからは耳学のメリットを3つ紹介します。

2倍速で時短インプット

過去問を1問解く際、何分かかりますか?
もし5分以上必要なら、断然2倍速の耳学がオススメ。

5分の動画なら2分半、10分の動画なら5分で学習できます。
つまり、同じ時間でも半分の時間でインプットすることができて時短にる。

2倍速で聞く時の注意点は「ちゃんと聞かなくて良い」こと。
しっかり聞くというよりは、大事なフレーズ、気になる単語だけを聞きとる。

たとえば、アーティストの新曲を聞いたとき、はじめのうちは歌詞が聞き取れないけど、何度も聞いていくうちに自分の好きな歌詞が頭に入ってくる感覚です。

1回で聞き取れなくてOK。

ながら聞き、すきま時間の活用

耳からインプットする最大のメリット。
それはイヤホンがあれば場所を選ばず勉強できることです。

私がよくやるのは家事や掃除、通勤時間などにインプット。
他にも会社の休憩時間中、仮眠を取るときにも聞きます。

『今から勉強するなら1日5分の耳学を10セットします』とツイートしました。

10分の動画を2倍速で聴き5分、それを10回。
つまり100分の勉強時間を、50分に短縮してインプット。
しかも全てすきま時間や、ながら聞き。

どんなに忙しくても5分の時間は、少し意識するだけで作れます。
「1時間勉強を頑張る!」と意気込まなくても、耳学なら「とりあえず5分だけ」でOK。

ちなみにすきま時間が作れない人は、自分の生活を見直すことを優先してください。
勉強時間の前に、自分時間の確保を優先しましょう。


触れる回数を増やすと苦手意識が薄れる

1日に30分の勉強をしたとき、過去問何問解けますか?
早い人で20問ぐらいでしょうか(1問1分〜2分程度)

その20問を次に解くのはいつですか?
おそらく、だいぶ先だと思います。

2回目の勉強まで時間が空いてしまうと、覚えたものも忘れてしまう。
それだといつまでも勉強が嫌いなまま、理解するのにも積み上げる時間が必要です。

耳からのインプットは、短い時間で何度も聞き直すことができます。
仮に2倍速で、1問1分弱だった場合、5分あれば、5回触れられます。

どんなことにも言えますが、触れる回数を増やして慣れていくことが大切。
例えば、スポーツ。
はじめは出来なかった動きが、なんども練習することで動けるようになります。

ビル管の問題も同じで、何度も触れていくと分からないながらも問題に慣れてきます。

「この言葉見たことあるな~」「これ聞いたな~」と思い出しながら、徐々に理解していくことは、勉強が楽しくなりますよ。


耳からインプットをお試し

色々と書いてきましたが、百聞は一見にしかず。
試しに耳学してみましょう。

ビル管コミュニティとぽ塾では、耳学用の過去問動画を共有しています。
過去問5問、2倍速で聞くと4分弱で学習できます。


いかがでしたか?
耳学、サクッと勉強できて楽ですよね。

2倍速で聞いてみて「ん?」って思ったところが、あなたの暗記ポイントです。
繰り返し聞いて「全部わかる!」ってなったら、過去問解いてみてください。

聞いたことのある言葉が、たくさんあって「解きたい!」と思うようになっています。


過去問を覚えるだけじゃない?

ここで、ビル管の勉強していて必ず出てくる疑問に答えます。

『過去問を何度も解くと、正解まで暗記してしまい本当に学習できてるか不安です』

超わかる。
結局同じ問題は出ないし、違う形で出題されたら不正解になるかもしれない…
不安になりますよね。

ただし、私は暗記して問題ないと思います。
理由は

  • すべての過去問は覚えられない

  • 内容を理解する必要はない

  • 試験に合格する勉強を優先する

180問中117問の正解を目指す最短の勉強をするには、過去問の暗記も必要な学習です。
詳しい解説は、スタエフで話しました。


耳学はスマホで作れる

少しの時間でも、勉強が効率的にできるのは耳学だとお伝えしてきました。

  • 2倍速で時短インプット

  • すきま時間、ながら聞きで学習

  • 触れる回数を増やして、苦手意識をなくす

といっても、過去問を読み上げてくれるコンテンツはどこにもありません。
この場合、自分で読み上げてスマホで録音するだけで解決できますが、

…自分の声、慣れないなぁ。嫌いだなぁ…

大丈夫、私も自分の声慣れませんでした😅
10回目ぐらいから徐々に慣れ始めるので、頑張ってみてください。
案外しゃべるの難しいですよw


最優先単元をまとめました

とはいえ、忙しい人向けに最優先で勉強してほしい単元をブログにまとめました。
それぞれ5分以内に読めます。


この記事に書いてある単元は、必ず正解できる状態にしておきましょう。
それだけで、1点に泣かなくてすみます。


動画にしました

忙しい人向けに、先ほど紹介した最優先単元を動画にしました。

  1. 行政概論 6問

  2. 環境衛生 6問

  3. 空気環境の調整 6問

  4. 午前3科目まとめ動画 18問

  5. 構造概論 6問

  6. 給排水 6問

  7. 清掃 6問

  8. ねずみ昆虫 6問

  9. 午後4科目まとめ動画 24問

全9動画、約1時間分を収録したこちらを1480円で販売します。

…と言いたいところですが、
ビル管に挑戦する超忙しい人に是非試してほしいので、
1480円→740の半額で販売します。

さらにリリース記念で、3日間限定580円にします!
6/27以降は740円で販売しますので、この機会をお見逃しなく。


ぶっちゃけ、コンビニで昼ごはん買うより安いです……
勉強を諦めて後悔する前に、試してみてください。


ここから先は

506字

¥ 740

よろしければサポートよろしくお願い致します。いただいたサポートは寄付金に使わせていただきます。