見出し画像

#15 この言葉を聞いたら気を付けよう

皆さんこんにちは。

前回は言霊の話をしましたが、言葉というのは自分が成長や良い人生を歩むうえでとても重要です。


ですが、自分の成長や良い人生を歩むのにもう一つ重要な事があります。

それは環境(または人間関係)です。

よく自分が付き合ってる人の平均値が自分だと言われるくらいに人間関係や環境は重要なのです。

じゃあ、どこでそれを判断したら良いのかというとタイトルにもあるようにやはり言葉です。

ですのでこの言葉を聞くときは注意が必要です。

それはどんな言葉かというと


「根は良い人(奴)」


です。

根は良いという言葉は裏を返せば、表面に出ている部分は良くないという事になります。

植物を育てた事がある人はわかると思うのですが。

土より上に出ている葉が悪くなってきて根が生きている場合、消毒をし、土の入れ替えをして育て直してあげないといけません。


けどここで問題になってくるのは人間関係の場合です。

自分を成長させたい、自分の人生を良くしていきたい。

と自分に集中したいとき、他人の育成をし直す時間があるでしょうか?

ましてや、人というのは自分が変わりたいと思ったタイミングでしか変わる事はできません。

例外として、変わりたいと思っている人の手助けという意味合いでは変える事はできますが、本人に変わりたいという意志が無い限りは変わりませんし、それは余計なお節介というものです。

そういう場合は、そっと離れて自分の人生に集中するようにしましょう。

もし職場などでどうしても避けられない場合は、極力関わらないか思い切って転職という手もあります。


ですが、もっと問題になるのは自分が成長したいと思っているのに言われる立場だった場合です。

もし言わる場合は、自分を見直す時間をとってみましょう。

そこに自分を成長させるヒントが隠されていますよ。


それでは皆様が良い人生でありますようお祈りしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?