見出し画像

9万円の高級バックパック Nomin Pack が微妙だった

高級バックバッグ Nomin Packのレビュー記事です。
ちなみに、ビームスのリンクを複数回貼ってますがアフィリンクではありません。

要約

  • 唯一無二のデザイン性と機能性があるのは間違いない、しかし9万円の価値があるかは微妙

  • 高機能だが全く使いやすくない。特にショルダーハーネスとバックパネルが最悪。

バックパックの最終到達点と信じていた

始祖鳥ロゴでおなじみのアウトドアメーカーArc'teryxのアーバン向けブランド Veilance の Nomin Pack を購入して絶望した、というのがこの記事の要旨だ。

Nomin Packはシンプル・ミニマルデザインを限界まで突き詰めた製品で、バックパックの最高到達点と呼ばれることもある。

購入前の私は、これほど評判の良い高級バックパックなのだから、入手すれば他のバッグは要らなくなるような体験が得られ、長期間に及んで使い続けられるクオリティであると期待していた。9万2千円という強気な価格設定だが、高価だからこそ他人と被りにくいだろうし、価格に見合った高いユーザー体験が得られると思ったのだ。

購入前の私の期待値は大気圏外に達するほど上昇していたが、実際に入手し使用してみると、果たして9万円の価値がある製品なのかわからなくなった。

Nomin Packのイケてないところ

ここからは実際にNomin Packを半年間使用してイケてないと感じた点を列挙していく。

キーストラップが使いづらい。

Nomin Packの主要な収納スペースは、フロント部のメインコンパートメントと、PC用コンパートメントの2つがある。

メインコンパートメントの上部にはファスナー付きのポケットを備える。このポケットは、財布などの小物の収納に適したサイズ感で、鍵が取り付けられるキーストラップがポケット内に付いている。

1つ目の問題点はこのキーストラップで、メインコンパートメント内のファスナー付きポケット内にキーストラップが取り付けられているので、ファスナーを2つ開けないと鍵が取り出せず使い勝手が悪い。しかもこのストラップが短いので、鍵穴にバックパックをかなり近づけないと使えない

好意的に解釈すれば、鍵が安易に取り出せない構造によってスリを防止する効果はあるだろう。しかし、アークテリクスの他のバックパック(例えば brizeやgranville)は、簡単に取り出せる場所に長めのキーストラップが取り付けられているため、メーカーとして防犯のために鍵を取り出しにくくする意図は無さそうだ。Nomin Packの短いキーストラップ構造は、ただ単にユーザビリティテストを怠っているだけだと思われる。

大きく開くメインコンパートメント

謎の一連ファスナー

メインコンパートメントと並ぶメインの収納部のPC用コンパートメントには、右サイド(背負ったときに右肩側)のファスナーからアクセスできる。コンパートメントの中には仕切りがあり、更に2つの空間に分かれている。仕切られた空間のうちの1つは、厚めの緩衝材入りのマチ付きのスリーブで、PCなどの大判の電子機器の収納に適している。もう1つはマチの無い薄いスリーブで、タブレットや書類が収納できる。

このPC用コンパートメントの上部には小物ポケットがある。小物ポケットは、モバイルバッテリーやマウス等のPC周辺機器を収納するのに向いているサイズ感だ。このポケットにアクセスするファスナーの仕様がトリッキーで、PC用コンパートメントと小物ポケットは、同じファスナーを共用している

これはどういうことかと言うと、上部の小物ポケットと、PC用コンパートメントは一続きの同じファスナーで繋がっていて、ファスナーの上部を開けると小物ポケット、ファスナーの下部(サイド部)を開けるとPC用コンパートメントの荷物を取り出すことができる構造なのだ。

この謎ファスナー構造が厄介で、ファスナーを上から下まで全開にすると、小物ポケットとPC用コンパートメントの両方が開いた状態になってしまう。例えば、サイドのPC用コンパートメントを開けようとして、うっかり上部までファスナーを開いてしまうと、意図せずに上部小物ポケットまで開いてしまい、収納物が飛び出す恐れがある。その逆も然りで、小物入れを開けるはずがPCが飛び出してしまうという事故も誘発する。

小物ポケットを開けるのか、PC用コンパートメントを開けるのか、場合に応じてファスナーをどこまで開けるかに気を配る必要があり、非常にストレスフルだ。なぜこんなトリッキーで使いにくい構造にしたのか、機能面の理由は思いつかない。デザイン的なミニマル感を演出するために、奇抜なファスナー構造にしたとしか思えない。

うるさくて引っかかるファスナー

防水性が高いことはNomin Packのウリの一つで、止水ファスナーが用いられている。しかし、この止水ファスナーは通常のファスナーより開閉時の音が大きく、たまに引っかかりを感じる。音の大きさに関しては、静かなカフェ等ではファスナーの開閉を躊躇する程度だ。

尤も、Nomin Packのみならず、止水ファスナーは性質上開閉時の音が大きくなりがちだ。9万円もする高級バックバッグなのだから音にも配慮して欲しいとは思うが、まぁ仕方ないかと思える程度の問題ではある。

だが、ファスナーの引っかかりに関してはNomin Pack特有の問題点である。ファスナーが上部のラウンドした部分に達すると引っかかりを感じることがあるので、縫製・設計に問題があるだろう。

肩に食い込むショルダーハーネス

Nomin Packのショルダーハーネス(背負うための肩紐)は特徴的で、薄くてペロペロで非常にミニマルな作りになっている。

一般的なバックパックでは、ショルダーハーネスにはクッション性のある素材を採用して肩への食い込みを低減させている。しかしNomin Packは逆転の発想で、あえて薄くペラペラな素材をショルダーハーネスに用いることで、肩にピッタリフィットさせて接地面積を増やすことで負担低減を図っている。

つまり、薄くペロペロのショルダーハーネスはミニマルで見た目的にかっこいいだけでなく、機能性も優れているのだ。購入前の私はそう信じていた

しかし実際に背負ってみると、この薄いハーネスが肩に食い込んだ。確かに、背負って数時間は、設計思想通り肩にピッタリフィットして負担が軽減されている雰囲気は感じた。しかし3時間ほど背負っていると、薄いハーネスの端が肩に食い込んで痛くなってきた。

日常生活で3時間連続で背負う機会は少ないかも知れないが、旅行なら数時間背負うシチュエーションはよくある。Nomini Packを背負って1日行動した日の夜に自分肩を鏡で見たら、見事に紫色になっていた。私はこの瞬間に、Nomin Packを手放すことを決めた

人間工学無視バックパネル

バックパネル(背中と接する部分)も非常にミニマルな設計で、シンプルでツライチ感のある、真っ平らな素材で作られている。格好良いデザインではあるが、この真っ平らなバックパネルは背負いにくさに貢献している

人間の背中は脊柱にそってS字カーブを描いており、このカーブに追従できるメッシュのような柔らかい素材をバックパネルに用いるのがセオリーだ。

しかし、Nomin Packはその真逆で、硬くて真っ平らなバックパネルが採用されており、背中に全くフィットしない。誇張表現抜きに、テーブルのように真っ平で、叩くと「コンコン」と音がする。こんなに真っ平らで硬いバックパネルが人体にフィットする訳がないのだ。しかも、硬いバックパネルは吸水性・速乾性に乏しいため、夏場は背中にかいた汗が抜けずびちょびちょになる。

何を考えてバックパネルの素材を選定をしたのだろうか。全くの謎である。

案外野暮ったいフォルム

Nomin Packを背負わずに、置いた状態で眺めるとシンプルで無駄のないストイックで格好良いデザインに見える。だが、背負った自分の姿を鏡で見ると、バックパックのサイズ感が大きく感じられ、野暮ったい印象を受けた。

ややオーバーな表現だが、イメージ的には部活帰りにでっかいリュックを背負っている高校生のような印象を受けた。Nomin Packを販売しているビームスのスタッフブログに「亀仙人」という記述があったが、まさにそのような印象だ。

なぜ実際のサイズ以上の大きさを感じるのかは未だ分析できていないが、長方形に近い形状が張り出して圧迫感がある、横から見るとラウンドしており荷物がパンパンに詰まった印象がする、装飾のないシンプルで真っ黒なデザインのせいで威圧感がある、などの理由が考えられる。

ビームスwebサイトに掲載されているNomin Packのコーディネート事例写真を見ると、その大半がバックパックを背負わずに片手に持ったスタイルだ。邪推がすぎるかもしれないが、ビームスのスタッフもこのバックパックは背負ったフォルムが美しくないことに気づいて片手持ちスタイルを採用したのだろうと私は思う。

なお、私は身長175cmであり、アークテリクスの本国カナダ人の平均より小柄であることを考えると、仕方のないことかもしれない。背負う人の体格や服装によっても印象が変わると思われるので、試着した上での購入をおすすめしたい。

左はbrize25, 右がnomin pack。容量は同程度だがNomin Packはデカく見える。

2way, no way

公式の商品説明を見ると、Nomin Packは普通に背負うリュックスタイルと、片手に持ってブリーフケースのように使う2way仕様だと記載されている。しかし、この説明には納得がいかない。

Nomin Packを手持ちする場合、本体上部のハンドルを握ることになるが、世の中の大半のバックパックの上部にはハンドルが取り付けられているので、上部ハンドルがあるからブリーフケースのように使える2way仕様という説明は成立しないと思うのだ。

ブリーフケースと言い張るには、バックパックの上部ではなく側面(長辺)にハンドルを取り付け、手に持ったときに横向きになるスタイルにする必要があるだろう(ちなみに、Nomin Packの初期モデルは側面にハンドルが付いていた)。

しかも、Nomin Packの上部ハンドルは、薄くてペロペロのベルトで握ると手に食い込むオマケ程度のものである。ちょっとした移動時には使えるが、ブリーフケースとして長時間握り込むことは想定されていない。

このような仕様のハンドルがついているだけで、このバックパックはブリーフケースとしても使える2way仕様、という説明が成立するのだろうか。甚だ疑問である。

白くなる表面素材

Nomin Pack には "AC² Nylon" というハイテク素材が採用されている。軽量で強度が強く防水性があり、マットで上質な表面は機能と審美性の両方を備える。しかし、数時間利用するだけでこの素材の表面には白いスレのようなものができてしまう。これはキズでは無いので濡れタオルで強く拭けば消えるのだが、使う度に白くなるバックパックを普段使いしたいとは思えない。

プロダクトテストを怠っていないか。

以上、小姑の如く書き連ねてきたように、Nomin Packには欠点が多すぎる。Nomin Packの開発者自身が1ヶ月ほど製品を利用すれば気づくような初歩的な欠点が改善されず製品化されているあたり、おそらくArc'teryxは製品テストを十分実施せず市場投入したのだろう。

デザイナーが図面の上で考えた最高峰のバックパックをそのまま製品化したような印象で、マーケットインではなくプロダクトアウトの製品の典型例と言えそうだ。

これは嫌味ではなく、開発者の熱量で製品化まで押し切った気概の良さは感じられ、現実離れした空想上の最高峰のバックパックと捉えれば一流品だ。(重ね重ね恐縮だが、ガチで嫌味ではない。)
要するに、Nomin Packは9万で手に入れる実用品ではなく、Arc'teryx渾身のコンセプトデザインを9万で感じるためのショーケースなのだ。故に実用性を求めるのはナンセンスで、ハイファッションの一種と捉えるべきだろう。

それを理解せず、私のような貧乏一般庶民が購入してしまったのが根本的な間違いであり、悲劇であり、豚に真珠猫に小判だったのだ。

良い点

文句ばかり書き連ねる性格の悪い人だと思われたくないので、Prosも列挙しておく。

  • シンプルでミニマルながらも個性的な唯一無二のかっこいいデザイン

  • 高価なので他人と被りにくい

  • 始祖鳥ロゴが無いので量産型ファッション回避

  • 高い防水性

  • 高い収納力(26L、数日の旅行が可能な容量)

  • スーツ等のフォーマルな服装に似合う

  • リセールバリューが高いので、迷ったらとりあえず買っときゃいい

それでも買う人へ

私が知る限り、Nomin Packの正規品の割引はなく、定価販売のみだ。国内正規品をお得に購入するなら、あの手この手でポイント還元が受けられるビームスオンラインストアがおすすめだ。ビームスオンラインストアは工夫すると以下のような各種ポイント還元が受けられる。

  • ビームス独自のポイント還元

  • d払い(+ d曜日)の還元

  • d払いに紐付けたクレジットカードの還元(廃止?)

並行輸入品なら国内正規品より安価に購入できるが、偽物を引く可能性があり、メーカー保証が効かないため、9万円の高級品を買うには怖い。


以上であります。
arcteryx製品を批判気味にレビューしてしまいましたが、私は街でも登山でもアーク製品を愛用してる信者です。あしからず。

自転車ツーリング時に背負ったら、背中が汗でビショビショになりました、やったね。


わゎ