マガジンのカバー画像

サッカー3級審判員のつぶやき

58
サッカー3級審判員に昇格しましたので これまでの「昇格までの道のり」を改め「3級審判員のつぶやき」として サッカー審判員からみたサッカーのあれこれを書いています
運営しているクリエイター

#まとめ

3級審判の成り方

3級審判の成り方

神奈川県で3級審判になるには
このノートに書いているように
・中央トレセンを受ける
・半年に一回の昇格審査にチャレンジする
どちらかの方法しかありません

中央トレセンを受けていると
昇格審査の時に実技審査がありません

昇格審査を受けるには
地元のサッカー協会の推薦が必要です

中央トレセンを受けておいた方が
スムーズに3級を取得できます
たしかに時間はたくさん使うことになりますが

座学・実地

もっとみる
審判員としての心得

審判員としての心得

講習だけ受ければ誰でも取得できる
4級審判員

取得後に届く審判グッズや競技規則本に
審判員としての全ての情報が網羅されています

講習会の席では、そんな説明はないのですが
実は4級を取った時から全ての情報が
手元にあるってわけです

アップした写真は、
頂けるレフリーダイアリーの最後のページを
スクショしたものです

フィールドのサイズや審判員としての心得が
きっちり書いてあります

ま、4級で

もっとみる
2020年度中央トレセン募集中

2020年度中央トレセン募集中

コロナ禍で予定通りの実施は難しそうですが
今年度も
サッカー審判3級取得のための中央トレセン
募集されてます

募集要項

昨年度までは半年間をかけての
トレーニングセンターだったのですが
今年度は1年をかけて
じっくり指導していく方針だそうです

なので、
座学も月一回で10回もある
実技も15回を予定している

ただ、入ってきている情報によると
半年で試験に受かれそうな人は
半年で終了のようで

もっとみる
競技規則は1から10まで丸暗記

競技規則は1から10まで丸暗記

サッカーの競技規則は、
第1条から第17条まであります

そして、この競技規則は全世界共通

毎年1回、
3月頃にIFAB(国際サッカー評議会)が
協議して改定を決定、6月から発効

こうするとヨーロッパは新シーズン9月から
新しい規則で実施できるって訳です

日本の場合は、シーズン中なので
Jリーグは何節から適応とか
各カテゴリーで適応する時期の
アナウンスがあります

なお、2020/21の改

もっとみる
実地トレーニングで課題だったこと

実地トレーニングで課題だったこと

サッカー経験のないおっさん父コーチが
3級審判を目指すとこういう課題に直面します

①走れない
②ファウルが取れない
③ポジションが悪い

そして僕の場合はもう一つ
④笛が吹けない

①走れない
 これは、トレーニングでなんとかなります
 2500mを12分で走れる体力を
 つけるだけ
 そのために平日早朝に週2回
 2400m走ってました
 最初は、12分かかってましたが
 今では、10分30~

もっとみる
実地トレーニング1回目

実地トレーニング1回目

オリエンテーションを経て
1回目の実地トレーニングです

実地トレーニングは全て高校生の練習試合です

それから
審判の資格には1級から4級までの資格と共に
下級の審判を指導できる
指導者(インストラクター)資格があります

実地トレーニングには、必ず
インストラクターがついて指導してくれます

右も左もわからないまま現地へ

初回という事で
試合に入るまでの流れをていねいに
説明しながら教えても

もっとみる

審判用具を詳しく解説(その4)

⑨空気入れ
⑩空気圧計
 試合に使うボールの
 空気圧管理も審判の仕事です

 試合によって
 両チームから1球ずつ出してもらって
 空気圧を合わせてどちらかのボールを使う場合
 マルチボールでたくさんのボールを使う場合
 など、色々なケースがあります

⑪レフリーケース
 紹介してきたグッズをまとめて入れておけて
 携帯必須の競技規則、レフリーダイヤリーも
 入れておけます

おまけ
 これらの

もっとみる

審判用具を詳しく解説(その3)

⑥イエローカード、レッドカード
⑦トスコイン
 僕が最初に購入したのはこれ

 そんでもって使用初日に
 「トスコイン」を紛失・・・

 少年のカテゴリーだと
 「負けボール!」とジャンケンで
 キックオフを決めることが多かったので
 (2019年のルール改正でトスに勝った方がキックオフも選べるようになりました)
 数年、コインなしでやってました

 が!
 3級でコインを持ってないなんてありえな

もっとみる

審判用具を詳しく解説(その2)

④笛
 定番はこちら
 僕もこれ使ってます

 3級を取得しようとしてわかったのですが
 このドルフィン、吹くのにコツが要ります
 なかなか、吹けなくて、しょっちゅう
 笛の音が弱いって指摘されてました

 コツは、言葉で説明するのは難しいのですが
 タンギング
 舌を吹き込み口に当てておいて
 吹くタイミングで素早く離す

 コツをつかむと音色が全く変わります

 そして予備用にはコチラ

 予

もっとみる

審判用具を詳しく解説(その1)

①審判着
 ピンキリで各社出してますが
 僕のお薦めはコチラ

FINTA
http://www.finta.jp/

審判着4点セットです
夏も冬もこれでいけますし
なんといっても安い

Adidas(アディダス)は、あこがれのブランドですが
https://shop.adidas.jp/football/
なんといっても高い
長袖シャツなしのセットで
14,000円ほどする
ピシっとしてて、様

もっとみる
たくさん必要な審判グッズ

たくさん必要な審判グッズ

サッカーは野球と比べて必要な用具少ない
って印象あると思いますが
以外とそうでもありません

審判も同じ

必要なもの、たくさんあります
今日は、それ、まとめてみました

①審判着
②シューズ
③審判章
④笛
⑤腕時計
⑥イエローカード、レッドカード

ここまでは、
4級審判だろうと何だろうと必須です

⑦トス・コイン
 硬貨でもいいのですが、やっぱりね
⑧副審旗
 まさか、マイ副審旗を購入する日

もっとみる
オリエンテーションへ参加

オリエンテーションへ参加

ダメ元と思いながら
申し込んだオリエンテーション

今期は、総勢15名の申し込みがありました
もちろん小学生のお父さんコーチが多いのですが
高校生も2名参加していました

トレーナーの方が名簿を確認して

「最高齢は、50才かな・・・?」

あ、私の事ですね!と思っていました
(後から数名50代がいることがわかります)

そして、今後のスケジュールがわかりました
・半年間、週末の土日を使って実地ト

もっとみる
全国でも有数の厳しさ

全国でも有数の厳しさ

僕がサッカーの3級審判を目指すのは、神奈川県

全国でも有数の厳しいところです。
他県では、筆記試験と簡単な体力チェックだけで
合格を出すところがあるらしいのに
神奈川県だけは、筆記、体力チェックに加えて実地もある。

そのために、半年間のトレセンプログラムを組んでくれています。

参加要件に体力テストがあります。
その体力テストをパス出来ない人は、トレセンプログラムを受けれません。
と書いてある

もっとみる
サッカー3級審判への道

サッカー3級審判への道

皆さん知らないと思いますが、サッカーの審判は大変なのです。
世界のトップ、ワールドカップの決勝で担当する審判から
末端の小学生の審判まで全世界で統一したルールの下で
審判資格が与えられているのです。

日本国内では、1級から4級まで4つの区分に分けられています。

1級・・・Jリーグなど日本のトップクラスの試合を担当できる
2級・・・地域(関東、関西など)の協会主催試合を担当できる
3級・・・都道

もっとみる