マガジンのカバー画像

ヨーロッパの小学校のスゴイ教育

21
息子はヨーロッパで現地の保育園に行き始め、更に現地の小学校に入学。そこで目の当たりにした、驚くべきヨーロッパの教育。主に現地ヨーロッパでの英語教育とプログラミング教育について、紹… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

超絶ITオンチ ママのスクラッチに挑戦③

超絶ITオンチ ママのスクラッチに挑戦③

ITは全くわからない、だけど子供のプログラミング教育はサポートしたい。

そんなママたちに贈るシリーズです。

3回目は、ループ。

いよいよ、ループという言葉が出てきました。

ループは繰り返しです。

プログラムが最も得意とすることです。

プログラムは、人間とは比べ物にならないくらい高速で処理を実行します。

しかし、時には敢えて、その速度を落としてやる必要があるのです。

人とコンピュータ

もっとみる
超絶ITオンチ ママのスクラッチに挑戦①

超絶ITオンチ ママのスクラッチに挑戦①

ステイホーム。からの、ホームスクーリング(自宅学習)。

出鼻をくじかれたプログラミング教育に立ち向かう、すべてのママへ。

ITの苦手なママ。だけど子供に自宅学習させられるレベルの知識が必要。

なぜなら子供はまだ自習できるほどの年齢ではないし、

読み書きもおぼつかない。

親の強力なサポートなしには、今の逆境には太刀打ちできません。

そんなわけで、ママの自宅学習サポートを支えるべく、

もっとみる
超絶ITオンチ ママのスクラッチに挑戦②

超絶ITオンチ ママのスクラッチに挑戦②

ステイホーム。からのホームスクーリング(自宅学習)。

今回は、キーボードのキーを押すと、キャラクターが動く、

というシンプルなもの。

プログラムを使う人と、使われるプログラムの間のコミュニケーション。

それを学んでいきます。

働いといてね、と言っておけば、最後まで仕事をしてくれるプログラム。

二人三脚で、一緒に働くプログラム。

いろんな形があります。

そんな話をしながら、作ったプロ

もっとみる