マガジンのカバー画像

回し読み

130
ぺけぽん
運営しているクリエイター

#育児

キミの涙が教えてくれたこと

もう私はこんな涙を流さないのだろうか。つぎつぎと溢れ出す滴をぬぐいながら、ぼんやりとそう思った。 長男がお絵描きや絵本作りにハマっている。口癖は「ママ、紙ちょーだい!」。画用紙に、ノートに、チラシの裏に、自分と弟が好きなキャラクターや空想の世界を嬉々と描く。 絵やイラストの才能を早々に諦めた私には、その自由な発想と作風すべてが輝かしい。4歳の手から生み出される宝物。 溢れすぎて収拾つかないし、壁の至るところに貼りまくるし、我が家のリビングはカオスに近付く一方なのだが、それ

幼稚園だよりデビュー 【 #もさださ選手権 】

仕事から帰宅すると、娘たちが珍しく玄関までお出迎えしてくれた。 ニッコニコ。何かあるな、こりゃ。 長女(年長)「おかえり!ねえねえ、幼稚園のクラスだよりにパパ載ってたよ!」 二女(年少)「パパ、載ってた~」 三女(年少)「えへへ」 - クラスだより -  娘たちの通う幼稚園では、毎月、担任の先生がクラスの会報を書いて下さっている。イベントの結果報告や今後の行事説明、それに日頃の園児の様子などが詰まった、とても楽しみなお便り。  しかし、私が載っていたとは?  11月

終わりとはじまり

私の言い訳と愛情のはなし。 私に背を向け、すうすうと寝息を立てる娘。頭を乗せているはずの枕は、体の横に投げ出されている。おとな用のシングルサイズの枕の横幅は60センチ。この幅と同じくらいの身長だった頃があった。 涙の跡をいくつもつけた娘がコロンと横たわって、時折しゃくりあげながら寝ている。シーツには、娘の涙が作ったシミがいくつもある。さっきまで真っ白になるほど握り締められていた手は、くたっと緩んで頭の横に投げ出されている。指先で触ると、汗ばんだ額とは対照的にさらさらしてい

【木曜日】 かっこいーでうんちをプレス

期待値コントロールって難しいよね!! っと鼻息荒いスタートですみません。 実は今週は金曜が夫の仕事休みで、今日(木曜日)は週末目前の「走りきったら勝ち」な日なんです。 だけど、なんだかうまく走れなかったなあ、っていう、木曜日。 *** いつもどおり娘は寝起きがよく、私も比較的寝起きの良いスタートを切った本日。引っかかったのは、朝のうんちのとき。 じつは昨日の朝の娘(もうすぐ2歳)は、おむつの中にウーンときばった直後に、「うんち?」と言うことに成功していた。ここ数週間、