見出し画像

終わりのない夢



常に神経を張り巡らせているせいか、
寝る時間を惜しむような生活を送ってきたせいか…。
ここ2年ほど「熟睡」が出来ていない。
どれだけ深く長く寝ようとしても、3時間もすれば勝手に目が覚める。酷い時には1時間ごとに目が開く事だってある。それはもう寝てないのと一緒。ただ体を横にしているだけのよく解らない時間。

歳を取ると眠りが浅くなってすぐに目が覚めてしまう的な話をよく聞きますが、言ってもギリギリ20代。老化と呼ぶにはまだ早い気がする。

というか今の時点でこんなんになってたら本当に老いた時どうなんねん。70の頃には5分ごとに目が開くの?寝たり起きたりを延々と繰り返すの?5分寝たら1日頑張れたりするんかな。ルンバでももうちょっと充電するのに。




ただ睡眠時間が短いだけならまだいいんですよ。


1番嫌なのは、寝る度に何度も何度も
怖い夢や変な夢を見る事なんですよ。



ベタなもので言えば誰かに追いかけられたり、仕事に遅刻しそうになったり、何かに襲われそうになったり…。こんな夢は幾度となく観てきた。反吐が出るほど観てきた。次に同じ夢を見たら「お前ちょっと夢に出てきすぎや。順番考えろよ、他の夢も出たがってるやろ」とクレームをつけたいレベル。要は見飽きてるわけです。


しかし肝心の違う夢も決して楽しいとか面白い訳ではなく、起きた時にただただ困惑したり、不快な気分になる事が多い。ムキムキの店員に怒られたり、山奥のトンネルの中で向こうからウルトラマンが走ってきたり、職場に行ってるはずなのに教科書を持って上司から授業を受けてたり、FUJIWARA藤本さんから「お前そういうとこあるで?」と注意を受けたり…。

こう並べるとまたおもんない大喜利始めよったと思われるかもですが残念ながら全部実際に見たものです。万が一大喜利ならほんのちょっとでも面白く書こうとします。面白いかどうかは別として。

そしてストレスなのは1時間ごとに目覚める時でもこれらのような夢を見ること…。

正直しんどすぎる。
何が原因なん?睡眠の質?ストレス?不安?
ゆっくり前に踏み出してるとはいえまだまだ先は見えないからそれが視覚化されてんのか?
じゃあもうずっと夢を見てないとあかんやん。
そういえばこの前は夢の中でも夢を見てたな。
これ多重夢って言うらしいな。


しょうもない曇天


睡眠不足になると免疫力が下がるのは解ってる。この前の「ラジオさん」でもダイアンの2人が睡眠をとる事の重要さを説いておられた。思い返したら林さんが感染した後によな月に出た時もたまたま睡眠不足やった時期があって、もしかしたらその時にかかったかも知れないと語っていた。やっぱり寝るのって大事なんや。

そう思って寝る前に体を動かしたり、睡眠の質をあげると言われているものを飲んでみたり色々な方法を試してるけど全然ダメ。どうやら地獄夜勤を繰り返してきたツケがここで返ってきたようです。どれだけ足掻いたところで、僕の体は睡眠時間を取れない作りになってしまったようだ。昼夜逆転の日が続いているとテロメアが減って寿命が縮むと聞いた事がある。
という事は自分もその類に入るよねきっと。


そっか。
早死にか。
それはそれで良いのかもな。
今すぐ!という願望はない。けれどいつどのタイミングで絶えても仕方ない的なスタンスだから、むしろ帳尻があってええんちゃう?知らんけど。
その時が来るまでに後悔しない生き方で日々を乗りこなしていくだけの話だしさ。


開花前の桜


とりあえず今の願望はスッキリ寝てスッキリ起きたい、それが1番です。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?