見出し画像

みいの先生に漫画添削してもらった話!

おはようございます!

ブログやインスタで
育児にまつわる悩みごとを漫画にしている
悩みすぎこです!

私は2年ほど自己流で漫画を描いていて

「どうやったらもっと面白くなる??」
「描き方はこれであってるのかな?」
「コマ割りってどうやるの?」

といつも悩んでいました。

私のように自己流で漫画を描いている方は
同じような悩みがあるかもしれません…。

「他の漫画家さんのように
登場人物の感情をしっかり伝えられて
読者に共感してもらえる漫画を描きたいな…」

そう思っていた私の前に突如
漫画家みいの先生が現れましたッ!(急

【みいの先生って?なぜ添削を?】

↓ みいの先生はこんな方!

みいの先生は現在インスタで
保活(子どもを保育園に入れるための活動)に
関する超衝撃的な漫画を描いていて

それを見た私はびっくり…!

(しかもコメント欄には、みいのさん同様に
保活や育休制度を知らない方が多数いた!)

そこで私は

保活にかなり苦労をしたことで
保活や育休関係の話に詳しくなっていたので

「同じように保活で困っている人に向けて
私も保活の解説漫画描いても良いですか?」

と、みいの先生にDM。笑

それ以降、仲良くしていただいてます!笑

そんなみいの先生に先日お会いした際に
絵に関して悩んでいることを打ち明けると

「いま描いてるネームを
見せてもらえますか?」

とな…!!!驚

(ええええ~!? わ、私の…!?

こんなに本気で漫画と向き合ってきた方に、
私の細々と描いている漫画を
添削してもらって良いのかな…!?)

と少し悩みつつ…

結局ガッツリ見てもらいました!←


【添削前のネーム】


以下は私の添削前のネームです。

これは保活をテーマにした
私・ママ友の実体験+解説漫画です。


今回は、
「入園希望園の事前見学は大事!」
がテーマの回。

では、さっそくどうぞ↓

↑「『7時』から預けられるもんな」です汗


ここ数年、社会情勢の影響で
事前見学できない園もあるけど

「見学しないと、取り返しのつかない事態に
なる可能性がある。

そのため、自分的に保育園で必須な条件は
どうにかして入園申し込みの前に確認を…!」

私はこれを伝えたかったんです…!
※友人ママの実話

インスタは1投稿は10枚までの制限があるので
私は、その中で表現できるだけのことは
したつもりでいました…。

そんな私のネーム原稿に
みいの先生は…!???
(ドキドキ)

【みいの先生の添削&案】

みいの先生には
先ほどの原稿10枚のうち、
表紙と最終ページを抜いた8枚を添削
してもらいました!

私のネームを読んだみいの先生は

「この漫画のポイントは
事前に保育園見学に行けなくて、
そのせいで情報不足になったところ。

この部分を一番表現すべきだと思った。」

とのこと。

(なるほど…!
私のネームをどう変えればそれを表現できるの…?)


そこで各ページにアドバイス
「みいの先生ならこう描く!」というネーム案
一部いただきました!


赤字・青字がみいの先生に
いただいたアドバイスです!

※まとめたのは私です。
見づらかったらすみません。笑

【注意】
添削内容は、あくまでみいの先生が
コミックエッセイである私の漫画を
読んだ際に気づいた改善点です。

ジャンル等によって描き方も変わると思います!
「全ての漫画はこうあるべき」
という話ではないので、ご了承ください。



ではどうぞ!
↓↓↓

 1ページ

添削➀
みいの先生案➀

コミックエッセイではよっぽどのことが
ないと斜めのコマは使わない

使うなら、崖から落ちるシーンとかのレベルらしい

「私は〇〇」構文は使わない
エッセイ漫画で使いがちだけど、これは
誰が誰に説明しているのか分からない。
現実世界で言わないことは書かない。

※ みいの先生は、商業編集部の担当さんから
「私は〇〇」っていう主人公の自己紹介は
不自然なので、なるべく避けるようにと
言われてたらしい!

身体に動きを出すと感情がより伝わる
顔とセリフだけより良いらしい!
なるほど…!

 2ページ

添削➁
みいの先生案②

1コマだけあると浮く
え、そうなの…!?
私はその辺の感覚がわかってなかった。。汗


 3ページ

添削③
みいの先生案③

コマを増やし、状況を段階的に表現する
読者が主人公の気持ちに入りやすいので
共感につながるっぽい!

 4ページ

添削④
みいの先生案④

みいの先生案のナレーション…
めちゃくちゃ大事じゃない!??

こういう丁寧なナレーションがあると
「前提条件」が分かりやすく
読者が置いてけぼりにならないと思った!

ナレーションなしで、
いきなり次ページで「え~っ!?」と
言われても、読者には何が驚きなのか伝わりづらい


 5ページ

添削⑤
みいの先生案⑤

・主人公の表現の変化を描くと伝わる
すごいシリアス感が出る!
びっくりするシーンって、登場人物をアップに
すれば良いわけじゃないのか…!←


 6ページ

添削⑥
みいの先生案⑥

・聞かれてもいないのに登場人物が
作者(私)にとって都合の良いセリフを言ってる
セリフを言うきっかけを作らないと変なのか~!

1つの情報を1コマに入れる
私は情報を詰め込みすぎだったんだな〜!
細かく分けるとこんなに分かりやすくなるとは…!

登場人物の心情を説明するコマがあると
共感しやすい…!
みいの先生案の4コマ目…すごくない!?←

時間の経過コマいらない
こういうのは少女漫画寄りの表現。
コミックエッセイはシンプルに描く!


 7ページ


添削⑦

※ここからはみいの先生案の漫画はなし

大きくする理由がないコマは使わない
どうしても目立たせたいわけじゃないなら
普通の小さいコマでOK。

・↓これって本当に現実世界で旦那が言う?
「3歳までは時短勤務だから間に合う?
3歳以降は7時半から預けられるもんな!」
…言わない笑 不自然な日本語。笑
作者に都合の良いセリフを言わせない!

・登場人物の涙に違和感。
私はこの時の友人ママの感情を想像で涙に
していたら、みいの先生に突っ込まれた…!笑

「人は安心した時、本当に泣く?」
た し か に ! !
こういう感情の予想のズレが、
共感できない漫画に繋がっていたのかも…?

 8ページ

添削⑧

・「泣いてんのかよ〜」
で漫画が終わるのは違和感あり。

泣く流れにしたいなら、この夫婦を
だんだん引きの絵にしていくと自然かも。

・分かりきっていることは書かない。
もっと書くべきセリフや説明に字数を使う。

【完成版の漫画はこちら】

ここまでかなり長かったですが
最後まで読んでくれた方はいますか…?笑

もし良ければ読んだ印に、
イイネやフォローしてくれると嬉しいです~!


完成版は先読みブログに載っています!
最終的にどんな漫画にしたか気になる人は
下記をご覧ください~!



ちなみに完成版の漫画をアップすると、
みいの先生がすぐに連絡をくれました!

実は添削後、漫画の途中経過の状況は
何も送っていなかった私。

完成版を読んだみいの先生が
どんな反応をするかドキドキしてた
ので
ホッとしました。笑

ここまで読んでくださり、
本当にありがとうございました(><)!


ブログ以外にインスタも更新しているので
ぜひイイネやフォローをお願いします~

ちなみに私は最近、漫画家の若林あんじゅ先生の
あんマンサロンに入ったので
許可が下りればいつかご紹介します~!笑

ではまた~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?