最近の記事

運がいい状態を作り出すには

事務処理が苦手な後輩に、エクセルのマクロを作成してもらう作業に入ってもらうと とても楽しそうに作業しており、結果的に良いものができたという経験がありました。 何事も適材適所で、得意な人が得意なことをやることが、みんなの幸せにつながるんだと身をもって気付かされましたね。 どうやら運がいい状態というのは、実は自分の行動や考え方によって作り出すことができるっぽいです。 中野信子さんの「運がいい人」の本を読んで刺さった内容と自分の経験を以下にまとめてみました。 ①今の自分を大

    • サウナとマインドフルネス瞑想で究極の「ゼロ」を手に入れた話

      過去や未来への不安や、焦燥感に苛まれることがあるんですが、自分はこれまでマインドフルネス瞑想という「今、ここ」に集中するトレーニングによってそれらと向き合ってきました。 サウナに行った際に、このマインドフルネス瞑想を取り入れることで、感情をフラットにするだけでなく生きていることを実感し、地球とつながっている感覚という究極の「ゼロ」を体験することができました。 他にも、感覚が研ぎ澄まされ、見上げた空の青さとその深さに感銘を受けたり、ワクワクするようなアイデアを思いついたりで

      • 海外で路頭に迷いかけたけど、意外となんとかなった話

        コロナ渦だった2022年、出張でヨーロッパへ行った時の話をしたいと思います。 この時期はウクライナとロシアがバチバチやりだしたくらいだったのですが、仕事の都合でヨーロッパへ行く必要があり、撃ち落される不安と戦いながら現地へ飛んだことを覚えています。(ちなみに、ロシア上空を迂回するルートになっていました) 行きは特に問題なかったのですが、タイトルにもある路頭に迷いかけた、というのが帰りの経由地でのことでした。 路頭に迷いかけた帰り道 出張先(一応伏せとく)から、経由地の

        • 引き寄せの法則の一片を垣間見た話

           ガソリンスタンドで給油していたとき、欲しいと思っていたそのまんまのポルシェ(お高い外車)が隣に止まり、気品のあるおじさまが出てきて給油し始めたんですよね。引き寄せの法則を知り、実践し始めて2週間くらいでそんなことがあったので、おっとこれは本当に効果があるのかもしれん、とワクワクしました。(おじさまに話しかけそうになったのですが、そんなこと話したら引かれるかな、と思ってやめておきました。)  Youtube等で引き寄せの法則を知り、そうなったらいいなくらいの気持ちで自分なり

        運がいい状態を作り出すには

          「やりたいこと」の見つけ方 感想

          誰しもが社会で働いているときに「このままでいいのかな」と思うことがあるのではないだろうか。 自分は何がやりたいのか、どう生きたいのか知りたいと思い手に取ったのが 『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』だ。 毎日同じ時間に起きて同じ場所に行く、それがこれから何十年。 それが自分にとって一番の人生なのか? この本を読めば何か変わるかもしれないと思いながら読み始めた。 仕事というのはやりたくないことをやった対価なんだ、と思っ

          「やりたいこと」の見つけ方 感想