見出し画像

#248 自民党総裁選振り返り〜党執行部人事決定

自民党総裁選が終わり、党執行部の人事も決まりました。

政治には全く詳しくない私ですが、今回の総裁選に関しては多少なりとも興味を持って見てみました。

Youtubeでさまざまなノーカット映像が見れる様になったのは本当に大きいですね。

今までの様に、テレビや新聞の切り取りを見ているだけだと、特に私の様に政治に疎い人からするとキーワードだけ見聞きして終わりになってしまっていました。

今回、各候補者の出馬表明をそれぞれノーカットで見ることにより、それぞれの候補者の国家観、具体的な政策の有無などをしっかりと確認する事が出来ました。

また、Youtubeの自民党公式チャンネルにて、国民とZOOMを使って直接の質疑応答をやっていたのもとても良かったと思います。

今後もこういう形で国民にどんどん偏りのない発信を続けていけば、私も含めて国民の政治に対する関心も高まっていくのではないか…そんな気がしました。

マスコミによる印象操作の機会が減るのもとっても良い事だと思いますね。

そして最後に、党人事で政調会長に就任された高市早苗さん。

官房長官や大臣への就任を期待していた人が多かったのは、それだけ高市さんに対する期待の現れという事でしょうか…

しかし…

政調会長は(中略)外交・安全保障から経済財政、通商、エネルギー、教育など政策のすべてにわたる党の最高責任者であり、党の命運をかける選挙の公約づくりを担う。

引用:日本経済新聞

これってまさに高市早苗さんにはピッタリの役職な気がします^^

具体的な政策を数多く持っており、これまでも自ら多くの議員立法をだしてきた数少ない国会議員ですからね。

ひとつの分野の大臣になるより、幅広いテーマを扱える政調会長の方が、より活躍の場がありそうです、きっしーナイス👍

そして、次こそは…🎋

そんな訳で、今後も直近の衆院選や来年の参院選と続きます。

これを機会に、政治に対する関心を高めるとともに、少しずつ知らない事を学んでいきたいと思います。

本日のまとめ

多少なりとも興味をもって見ると面白い

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?