見出し画像

第19回書き出し祭り第4会場 全作品タイあら感想

9/2(土) 、ついに第19回書き出し祭りが始まりました!(何回言うねん)
既に第1~3会場タイあらは公開しており、こちらは第4会場向けタイあら感想です。
他会場のタイあら感想は、最後にリンク張っていますので、そちらからどうぞ!

ではタイあら感想最終回、第4会場いってみましょう!


第4会場

4-01 Machinery Warriors Online

VRゲーム帰れまてん! SAOライクなゲーム世界で、アーマードコア的なロボット同士の戦いが待っている。やらねばやられる。生き残りを賭けた戦いに、主人公は巻き込まれて……というあらすじ。
あらすじだけだと、どうしてもSAO+AC6がちらつきます。でもこの世界観で小説ならではの戦闘描写、人間模様が読んでみたい。要チェックや!

4-02 記憶の蓋とキーパーソン

記憶喪失の青年レンは、新しい町で古い建物調査を依頼される。そこで、記憶を取り戻す鍵と出会うわけだが……というあらすじ。
最後の掛け合い読む限り、記憶喪失主人公は、何を言っても覚えてない!?
まさかの掟上今日子を上回る、常時健忘症発動主人公!? 物語、成立するんだろうか? それとも、ラノベ主人公特有のすっとぼけか。待とうじゃないか、本文公開!

4-03 南無・ロック

ぼっち・ざ・ろっくの大ヒットを受けて、新たなバンド・ストーリーが始まる。不幸体質の貴音はギョクロと名乗る男に連れられ、ライブに飛び入り参加! 「南無・ロック」のギターボーカルとして迎えられるが、持ち前の不幸体質でメンバーは不信、生活は苦しい。
逆境跳ねのけ躍動するバンドガールのロック譚、といったところでしょうか。音楽モノ大好きなのでヨダレモノです。ちなみに、今回の書き出し祭りの中でこの作品のタイトルが一番好きです! 付き合ってください!

4-04 死者が見える男は探偵役を望まない

死者の霊が見える主人公は、事件事故に遭遇しやすくもあえてスルーしてきた男。それでも、女子高生姪っ子すずなちゃんから呼び出されるとほいほい出向き、自殺した女友達の話をふんふん聞く。すずなちゃんが心配な主人公は、渋々を装い協力するわけだが……のあらすじ。若干改編入ってるかも。
被害者の霊と会話できれば、真犯人見つけるのなんて簡単じゃーん! と、誰もが思うミステリの禁じ手を持ってきましたね。この壁をどう乗り越えてくるのか。期待です!

4-05 イリヤの遺言

タイトルからミステリやサスペンスを連想していましたが、結婚詐欺の話なんですね、意外。
30歳の女性主人公は、結婚したくてたまらない。ついに出会った理想の男イリヤは、眉目秀麗・容貌魁偉。性格も収入も文句の付けようがない完璧超人。そこで弟が一言「そいつ、結婚詐欺師じゃね?」
結婚詐欺師が遺言を残すわけもなく。もしかしてミステリー? どんなストーリーに仕上がっているか、超楽しみです!

4-06 魁国史后妃伝 その女、天地に仇を為す

あらすじから滲み出る高い文章力。「外戚の禍を避けるために、皇太子の生母は必ず死を賜る」の文は無駄なく隙なく。古代中華時代設定を主戦場にしてきた作者(つわもの)の匂いを感じます。
皇帝や後宮の血も涙もない悪法を、自らが皇后の地位と国母の栄誉を手に入れぶっ潰す! たとえ悪女と呼ばれようとも! なあらすじ。
後宮と言えば女たちの権力闘争。そこにどんなエッセンスを垂らし、一味も二味も違う魅力を放つのか。待たれる本文、はよこい土曜日!

4-07 AI-NO-YUKUE

ある日陽子は事故に遭い、身体の自由を奪われる。ヘアバンド型脳機能補助システムは頼りなく、日常生活にも困るほど。幼馴染で主人公の有樹は、ヘアバンドにAIを組み込む事でその問題を解消する。クラスに戻った陽子は人気者に。告白男子も現れて有樹はやきもき。そんな中AI排斥運動を展開する過激派に警告がなされて……とのあらすじ。
このAIが、身体能力以外のサポートをしてる可能性が捨てきれません。AI取っても昔の陽子のままか? 有樹の選択は? と想像膨らむタイあらです!

4-08 保健室登校したら異世界召喚されました ~『傾聴力』で世界を救えって本気ですか?~

異世界転移の特典が、まさかの傾聴力!? 岸田総理も当初、そんな事を言われてましたね。皆の意見を聞くだけで、日本が救えるって本当ですか!?
保健室登校の主人公が、聖女として異世界に召喚される。なぜ彼女でなければならなかったのか、傾聴力の使いどころは? 聖女の役割は? それは本文をお楽しみにという事で、座して待て! 分かった待つ!

4-09 書き出し祭りの魔物、かく語りき

つまるとこ、複数回参加の方ですね分かります。過去にタイトル被りした事もあるらしいので、それをネタ被りにして書きましたね分かります。
問題は……だからってこの作品、どんなストーリーになるっての!?
このお祭りのためだけに書かれた作品でしょうけど、それでも書き出しを競う一参加作である事に違いはない。という事は、書き出し祭りの魔物たるもの、それ相応の書き出しの使い手であるわけで。ハードル見上げるほどバカ上げして待ってます!

4-10 偽善の悪魔は正義に嗤う

うーん、中二病的な会話、考察が捗るあらすじでした。
善とは何か、偽善と何が違うのか。正しい正しくないの判断は、個々人によるものでいいではないか、うんぬんかんぬん。
誰しも一度は迷い込んだ、青春時代のラビリンス。この世界観の作品で、作者は書き出しに何を書くのか。
論文主旨のような書き出しか? ディベートみたいな掛け合いか?
それは僕が興味深いと思ったら、それで充分じゃないか。

4-11 茉莉オルタナティブ

死者の脳データをクラウドにアップロードできるサービス「エインヘリャル」茉莉は35歳で亡くなったが、その意識はお空で生きている。ある日息子が悪い女に騙される事を危惧し、茉莉は現世に蘇ろうとうするのだが……というあらすじ。
エインヘリャルは北欧神話で、戦死した勇者の魂らしいです。ヒューマンドラマという事ですが、このSF設定がどこまで生きてくるのか、倫理観はどうなってるのか、注目すべき点が多数あります!

4-12 君の無実に賭ける、世界の天秤

あらすじなしよ作品。
有罪無罪の狭間で、君の無実に賭けた主人公が、世界の天秤にかけられる?
押尾守の系譜に数えられる、セカイ系の匂いがぷんぷんします。

4-13 玲奈と、境ノ森町の魔法使い ―ワクワクはドラゴンと不思議を添えて―

主人公は小学5年生女子の玲奈ちゃん! ドラゴンのキューイと一緒に、森の魔物を倒してる魔法使い=クラスメイトの翡翠くんと出会う。不思議な石のおまじないで、彼らと一緒に魔物を倒す事になるのだが……な児童文学作品っぽいあらすじです。
子供の頃、こういうのに憧れたよなあ。誰もが微笑む少年少女冒険譚。その書き出しは、どんな仕掛けで読者を惹きつけるのでしょう? 楽しみです!

4-14 蒼銀の園に汚泥を

あらすじなしだぜ作品。
蒼銀とは、青と銀なんでしょうかね。そういう色の園があって、そこに汚泥を巻き散らす?
綺麗なものに、汚いものをぶちまける。みたいな物語でしょうか?

4-15 美少女型巨大ロボットのAIが何かおかしい

正体不明の巨大生物「バケモノ」に対抗するのは、「異次元の脳細胞」と呼ばれる博士が開発した美少女巨大ロボと、急遽インストールされたメイドAI。主人公の課長・枯野は、ロボの制御にてんてこまい! なあらすじ。
巨大生物「バケモノ」が、犬に「ワンコロ」と名付けるくらい適当感あっていいですね。でも巨大生物VSロボバトルより、枯野が慌ただしく駆け回る姿が頭をよぎり、明らかにコメディ路線だなと思えるあらすじ。大好きです!

4-16 変な魔剣を作りたいから金目の物を奪って売るぜ!

DX魔剣を造りたいから悪魔令嬢の言いなりに、魔晶玉が手に入るバトルロイヤルに身を投じる主人公&令嬢。悪魔令嬢は、悪魔将軍の娘さん?
お金稼いで魔剣を造りたいのは分かりますが、DX魔剣の凄さ、悪魔令嬢の目的、魔晶玉の用途、バトルロイヤルの意味が語られていません。
このあたりは本文を待てという事で、DX好奇心を抑えつつ、本文公開を待ちましょう。

4-17 郡長運営記

汚職を正した主人公は、郡長となるが辺境の地に追いやられた。ここでも横領が蔓延っており、主人公は綱紀粛正に励む。というあらすじ。
馬鹿正直な主人公が、周囲とどう関わっていくかが焦点でしょうか。ある意味これも成長譚。不正許すまじの極端な性格の主人公っぽいので、そのキャラの魅力を序盤で示せるかどうか。それは本文読んでのお楽しみ!

4-18 めぐる愛し子に、靴のお告げを

非常に短いあらすじ作品。とある世界を救う子供の、夢のお茶会のお告げは「靴を履くといいでしょう」
普段、靴を履いてないのかな? 崩壊スターレイルのクラーラを思い出します。ああもう、小さい子が裸足で走っちゃいけません! 危ないでしょ!
靴なんて毎日履いてるものだから、占いでもアイテムとして出てきませんよね。そのあたり、どう書き出しで展開していくのか。楽しみです!

4-19 月・吸血鬼・好き ーvampiresses in the moon

主人公カオルは吸血鬼の生まれ。十五歳の一年間で、一生の伴侶となる眷属を決めて吸血しなければならない。一年以内に吸血できなければ、人間になってしまう。でもカオルが好きなのは同じ学校の同級生、同じ女子だった!
ほう、百合ですか。もっとやれ。吸血しろ。何を躊躇う必要がある。女子同士なら恥ずかしくないだろ。チューチュートレイン発車オーライだぜ!
はい、お薬だしておきますね~。大人しく土曜日まで待ってようね~。

4-20 都道府県獣

あらすじを読んでも、上手く説明できない自分がいます。頑張れ俺。
廃藩置県から100年、各藩が庇護した古代獣が復活。安全地帯は富士山のみ。各都道府県獣を倒せば、その身体は大地に戻る。故郷に戻れる!
さぁ戦え者ども、大地と郷土愛を取り戻すのだ! 的なあらすじ。
何食ったらこんなアイディア出てくるんすか……。廃藩置県、昔すぎね?w
でもこれ、書き出し難しいですよね。ひとつの県で怪獣が起き出して国民大慌てだけじゃ、あらすじの「あ」にも満たないし。あらすじが魅力的すぎて、本文にあらすじ以上の魅力をどう描くか。本文公開が楽しみです!

4-21 潔白のセイレーン

あらすじなしなの作品。
潔白なんだセイレーン。裁判所から出頭命令でもきたのかな?

4-22 ひつじ雲の空の下で、私の王冠はからまっていく

あらすじなしおの作品
ひつじ雲って、じーっと見てると鳥肌立ってきません? 僕だけ?

4-23 【魔王を討伐した勇者のその後】って、知りたくないですか?

勇者に転生した元ドルオタ女主人公が、ゲームみたいなファンタジー世界で魔王を倒した後、借金返済していくお話らしいです。
魔王討伐で、多額の借金を抱えちゃったんでしょうか? 踏んだり蹴ったり。でも民衆からの支持は得やすいわけで、お金なくても皆のご厚意でなんとかやっていけてます! みたいなストーリーかもしれない。
書き出しは、魔王最終決戦クライマックスでしょう。そして勝利後の落ちぶれっぷりを描く、みたいな。境遇の割りに明るい主人公っぽいので、前向きに楽しい物語展開が期待できそうです!

4-24 非公開になりました

匿名性が損なわれたため、非公開になりました。

4-25 我らペンギン探検隊! ~南極ダンジョンから始まる地球一周の旅~

短いあらすじでした。地球の各地、南極にもダンジョンが現れた時代、知能の高いペンギンたちは、群れでダンジョンに入っていく!
ペンギンのお散歩って、なんであんなにかわいらしいんでしょうか。よちよち歩いて、たまにあざとくコケたりして。あんな感じで可愛らしくダンジョン攻略してるうちに、地球一周しちゃうんでしょうね。南極しか知らないペンギンたちの、各国でのリアクションを思い浮かべるだけで、ニヤニヤしちゃいます。

終わりに

第4会場はさすが、あらすじなし作品が多かったですね。きっとギリギリまで書いてて、あらすじまで手が回らなかったのでしょう。
でもそれが正解。タイあら感想は前哨戦。大事なのは本文ですから!
9/9(土)の本文公開が、今から待ち遠しいです。

今回全作品タイあら感想を初めて書いてみて、意外とあっという間だったし楽しかったです! 言いたい放題言っちゃってごめんなさい。
でもこうして妄想全開で書いてると、やっぱり本文が気になります。本文はまた違う感想を持つと思うし、何よりタイあらで興味を持った物語の要素が、どう描写されてるか読めるから嬉しい!
僕のタイあら感想読んでくれた人も、この中から気になる作品を見つけてくれたら嬉しいです!

さて、9/9(土)に本文公開されたら、マシュマロで感想依頼を受け付けます。こんなタイあら感想書くトモユキですが、感想欲しいって思ってくれる奇特な方がいらしたら、是非応募してください!

それでは、土曜日本文公開まで、アデュー!


第1会場のタイあら感想はコチラ ↓

第2会場のタイあら感想はコチラ ↓

第3会場のタイあら感想はコチラ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?