見出し画像

第19回書き出し祭り第1会場 全作品タイあら感想

昨日9/2(土) 20:00頃、ついに第19回書き出し祭りが始まりました!

今回初参加のトモユキは、狙い通り第1会場でした。いやー、匿名参加のコンテストはドキドキしますね。匿名投票方式だとなおさら!

書き出し祭りはお祭りですから、作者としての自分はひとまず置いといて。
読者としても、このお祭りを思う存分に楽しみたいと思います!

具体的には、全4会場のタイあら感想を書いて、その後はマシュマロで希望作者に匿名応募してもらい、本文の感想を書いていきたいと思います。
どんな感想になるかは、このタイあら感想を読めば分かるかも?

では早速、第1会場からいってみましょう!


第1会場

1-01 真夏の幽霊に、さよならを。

高校二年生の、ひと夏の成長物語。かな?
どうやら序盤で友達が亡くなり、幽霊になるようです。ミステリの鉄則は、冒頭で死体を転がす事だと言われますが、それを踏襲した形でしょうか。
本作の場合は、友達の幽霊を夏休みの間に成仏させる過程で、主人公たちの成長を描くんじゃないかな。タイあら共に、ホラーな雰囲気がいいです!

1-02 鏡映しの忌み子と、鰐の花婿

ワニの花婿ってのは面白いですね。あらすじ読む限り、祭りの姫となったヒロインを、前姫だった幼馴染から主人公が守る的なお話。しかも主人公は、ヒロインを食べなければいけない!?
序盤から気になる展開が続々起きそうな予感がします!

1-03 みんな死ぬので平和です

ふむ。ダンジョンに入った皆がほとんど死んじゃうけど、誰かが踏破すれば全員が生き返るシステムらしい。その踏破を、毎日繰り返すらしい。
「なんで?」がまず頭に浮かぶ、興味深いあらすじです。
そして、踏破できなかった時はどうなるのか? 書き出し4000文字で、その辺りが描写されるのか!? 本文読むのが楽しみですね!

1-04 悪役令嬢に憑依したとたん婚約破棄を言い渡されましたが婚約破棄は破棄だそうです

タイトルに「破棄」が3回出てきます。でも最後の破棄は、「婚約破棄」の「破棄」だそうで、もっとハキハキせんかい!
憑依した側は男性なんですかね? そうなるとTSモノもプラスされ、更なるカオスが待ち受ける? 悪役令嬢モノにどこまでプラス要素を足せるのか、興味あります!

1-05 マンドラゴラと楽師なき楽団

あらすじ読む限り、見習い主人公は声が出ないので、言葉を喋る楽器によって彼の冒険譚が語られるという、非常に珍しい構成。タイトルのマンドラゴラは主人公の事か? 声は出ないけどマンドラゴラの叫びで敵を圧倒するとか。そこに音楽がどう関わってくるのか。
音楽モノが好きなので、とても興味をそそられますね!

1-06 異世界転生して悪役令嬢になったけど、元人格がワガママ過ぎて破滅回避できません‼︎

悪役令嬢に転生する話だけど、元人格が残っててしかもワガママ! 二つの人格でバットエンドを回避する、ある意味百合バディもの!?
バディものって最初ケンカしがちだよね~、わかるわかる。でもそれが一つの身体の中で起こったらどうなるの!? ってところがキャッチ―だと思いました!

1-07 全員ゴリ強(つよ)になっちまえ!~悲恋ゲー悪役令嬢の、ヒーロー&ヒロイン育成記~

悪役令嬢転生系ですが、全ヒーロー&ヒロイン悲恋エンド確定。全員死亡エンド(?)を回避すべく、主人公が仲間全員鍛え上げる!? 拳と魔法で全員生還エンドを目指す、ハートマン軍曹系悪役令嬢爆誕か!?
コメディに極振りしてる感じがいいです! でも最後の決戦で、少し泣かせる展開に持ってくパターンですね! 分かります!

1-08 ちるさば!~Children, survive!~

あらすじが、かなり短いです。だからこそ不穏な空気が漂っている。
誰もが淘汰されてく世界で、それでも子供たちは一日一日を生き伸びたい。「ちるさば!」というゆるふわ系タイトルからは想像できないくらい、過酷な環境が待ってそう。でもその中で、純真無垢な子供達の交流を描く的な。子供死んじゃう系は昔から弱いんだよね~、薄目で読んでく事になるかも?

1-09 夏へのスイッチ

あらすじ読んで衝撃。恋する乙女の短歌集だそうで! 短歌っていわゆる、57577で文章まとめるアレですよね?
ヒロインはいつもより朝早くバスに乗り、乗り合わせた男子に一目惚れした。それから同じ時間帯のバスに乗って、密かに恋の短歌をしたためる。
きっと夏休みとか部活の合宿とか、色々イベントあるんだろうなーと期待。
短歌はほとんど読んだ事ないけど言葉遊びは大好き。これは楽しみです!

1-10【企画都合のため非公開】

企画主旨の匿名性が損なわれたため、非公開となりました。

1-11 今度こそ救うのだ、我らが英雄を

つまり、救えなかったのですね英雄を。と思ってあらすじを読み進めていくと、タイトルとは少し違った着眼点。
敵同士の二人が、互いに惹かれ合い恋をする。しかし運命は二人をバッドエンドにしか導かない。ならば時空を超え他の世界に逃げ込む事に……? ロミジュリと思えばセカイ系、いやいや全員まとめてハッピーエンド? タイトルは民衆目線なのに、あらすじは恋する二人がメインで、どういう物語が展開されていくか、予想できない面白さに期待です!

1-12 魚の気分になる

あらすじを読むと、海の世界に転生した主人公の成長譚、といった雰囲気。
章立てでどんな事を書くかがメモしてあり、あらすじというより目次やプロットな印象。
海の国の世界観、そこで暮らす人々の価値観・リアリティなどが、ある程度冒頭で描写されていくのでしょうか。これは気になります!

1-13 素人質問で恐縮ですが

わかった、これは大学教授が言うヤツだ。と思ってあらすじ読むと、やっぱり主人公は教授だった。だが、それよりも!
スチームパンク世界で古代遺跡を荒らす盗掘家、蒐集家と、時に遺跡で時に学会で対決する!? スチパン大好きトモユキとしては、楽しみで仕方ないです。主人公が活躍する舞台が2つ用意されているというのも、展開の妙が期待できます!

1-14 ひとりぼっちの魔王様が恋をした

すっかり平和になった世界に生れ落ちた魔王は、早々に悪事を諦め森に薬屋をオープンする事に。献身的な弟子ララに恋するけど、魔王はぼっちでコミュ障、ララのアプローチで過呼吸に陥る。
とても可愛らしい物語の印象を持ちましたが、最後にララが元聖女と記され、どうなっちゃうの!? 的なあらすじ。
聖女と魔王って、やっぱりよくないんですかね? そんな事よりもっとキュンキュンさせろよーって感じの作品っぽいですw

1-15 カノジョの前に妹とキスをした。

最初、ちとせ=主人公(男)、凪=ヒロイン(女)であらすじを読んでいきましたが、途中から百合と判明! さらに妹参戦で姉妹百合! ありがとうございます!
これはのっけからドロドロ模様が凄まじそうですね。書き出しからそんな描写がバンバン出てきそうで、うらやまけしからんです。
それにしても、「背徳浮気百合」って言葉、初めて目にしました。サイコーですw

1-16 非公開になりました

匿名性が損なわれたため、非公開になりました

1-17 異世界人骨生物群集

タイトル見て、「石器時代的な異世界で、珍しい人骨拾って生物学的な事するスローライフかな?」と思ってた自分を殴りたい。
あらすじは、ひたすら狂気だった。
つまるところ連続殺人鬼的な主人公(?)が、異世界人を殺害しようとしたができなかった、許さない返して的な内容。ホラーですね、うん。
これを書き出しで、どんな風に持ってくるのか。逆に興味深いですね。

1-18 ダンジョン住まいのドラゴンと配信者な腹黒獣医さん

ついに出た! 最近流行のダンジョン配信系!
そしてなんと、あらすじがない! いさぎよい!
タイトルから察するに、体調悪いドラゴンを診察しに、ダンジョン奥深くに獣医さんが来るのだが、その目的は配信サービス。珍しいドラゴン診察に視聴者数は爆伸びするけど、ドラゴンは知る由もなし。より深刻な病気になった時、腹黒獣医さんがどうするか……ってお話っぽい。気がする。

1-19 推しの鑑定、お断り!

主人公は、魔石鑑定士の女性。推しの長男の伯爵家へ、魔石道具のメンテに出向くと、なんと長男が魔石っぽく光り輝いてる!? 
「僕を鑑定してくれないか」→ そんな事言われても~! なあらすじ。
ここから更に、そりの合わない同僚がどう活躍するのか。そもそもなんで魔石が埋め込まれてる? 推しは魔石人間? なドタバタ劇が期待!

1-20 セ〇ールでござーる? ~ハリウッドスターの異世界無双チャンネル~

これさー、ばざーるでござーる♪ だよねw もうこの時点で年齢が分かる。
あらすじ読むと、これまたイカれてる(褒めてます)空手が得意なハリウッドスターは、魔獣から生徒を守り無事帰還できるのか? その様子を、女神と魔人が配信チャンネルで視聴し大盛り上がり!? なんていうか、ゴールが見えないw 書き出し祭りなのに、ラストが気になる超展開。超楽しみ!

1-21 悪魔72チュ~は世界を救う!

これまた連続で、超展開が期待できる作品。いわゆるソロモン72柱を72チュ~とし、悪魔72体とキスしてこいと! しかも主人公はサキュバスだと!
しょっぱなから属性盛りすぎて、わけが分からないのは主人公も読者も一緒。だからこそ、わけわからんうちに剛速球で話を展開していく姿勢、嫌いじゃないw それにしても72体は多い。書き出し4000文字で5体はチュ~しておきたい。

1-22 メスガキ☆パニック! ~ クソザコナメクジ♡ワカラセ奇譚 ~

最近流行のメスガキ作品。タイトルが圧倒的カタカナ過多。奇譚というからには、なんらかの冒険要素があるのかと思いきや、あらすじは典型的メスガキエピソード。このままスローライフ系ほのぼのメスガキで終わるかと思いきや、最後の三行で奇譚感を漂わせる。
理解者ではなく、離解者。メスガキ紗綾ちゃんを、まだワカラセてない。
このあたりが主人公の目的になりそうで、本文公開が楽しみです!

1-23 しょうびいろの魔法屋さん

可愛らしいあらすじ。いろ=色が魔法になる世界で、魔法屋さんを営む主人公の少女(あらすじに名前はない)のお話。町の人は困ったことがあると、魔法屋さんを訪ねて解決してもらうみたいです。しょうびいろ、という言葉を調べると、薔薇色と出てきます。女の子らしいですね。きっと主人公の女の子が、町の人のためにしょうびいろの魔法で活躍する、スローライフ系のお話だろうと思います。

1-24 いよぽん ──クソ真面目な怨霊はときどきデレる──

あらすじから漂う歴史小説専門感。とりあえず祟り神となったいよぽんこと、昔の戦国大名当主は、少年キオと出会って色々事件に巻き込まれていく、というお話だろう。面白いなと思ったのは、いよぽんが既に「諸悪の根源に恨みを晴らし」ている事。彼自身は特に目的もなく、キオくんの成長物語をいよぽん視点で見ていくのだろうか? ストーリーの建付けが気になる作品です。

1-25 異世界で、鉄路を拓く。

これはとても分かりやすいあらすじ。空飛ぶほうきが主な交通手段で、物流が苦手な異世界。そこに転移した鉄オタ主人公が、鉄道を造る物語。
鉄道関係はロマンがあるし、蒸気機関のない世界だから動力源をどうするかで、単なる鉄道知識お披露目だけじゃないストーリーが期待できる。
ポイントは、鉄道を良く知らない人にもその魅力が伝わるか。そういう意味では書き出し4000文字はとても大事で、本文公開が楽しみです!

終わりに

5、6行の感想でも、25作品相手だと、結構時間かかりました。
やっぱりタイトル・あらすじだけでも、読者の印象はかなり固まりますね。
これが本文4000文字ともなれば、その作品自体の評価まで、だいたい固まってしまいそうです。
やっぱり、書き出しは大事。

明日は、第2会場のタイあら感想やってみたいと思います!
よかったら、ハートをぽちっとよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?