マガジンのカバー画像

生活にワンポイント情報を/くすっと笑えるライフハック

69
4年にわたるニューヨーカーライフというおしゃれ生活が人生のピーク。アナウンサー時代は家電ヲタクをひた隠し”ひとり桃鉄”状態で全国を走り回り、記者時代は年中張り込み、夜打ち朝駆けの… もっと読む
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

#108 個人発信NGだった元アナがいま実名SNSで全て晒すワケ

2001年にフジテレビのアナウンサーになりましたが、当時はまだTwitterはもちろん、インスタグ…

#98 アナ&記者時代に叱り叱られ学んだ緊張感を子育てに活かす

今回は叱るがテーマです。多くの人が叱られ、そして叱ってきたのではないか、と思います。 22…

#99 はやぶさ2の着陸地点をJAXAが相談してくれた深いワケ

ここにきて、なぜ突然「はやぶさ2」の話かといいますと、先日発表を行ったそうで、いろんな分…

#94 マネすると大ヤケドする可能性大の超強引な企画の通し方

テーマはプレゼンです。報道の世界、特に自分が記者をしていたときに、どういったプレゼンが必…

#89 「お前は死ぬな」信念込めた一喝で正解のない会議が収まった

いろいろな組織に所属していますと、会議がありますよね。私達、報道機関においてもいろいろプ…

#69 仲間と〝阿吽の呼吸〟で仕事ができるシンプル&唯一の方法

今回のテーマは「理想のチームワーク」です。 アナウンサーをのときはもちろん、記者になって…

#51 目標がデカイほど新たな出会い•経験•刺激にめぐまれます

みなさんはどんな願い事や、夢、目標をもっていますか。やっぱり叶えたいですよね。どうやったら叶えることができるのか。どうやったら叶えるための一歩を踏み出すことができるのか。 小学校5年生のときに、父親の仕事の関係で滞在していたイギリスから帰ってきて、そのとき日本のテレビを見て「うわっ、この人かっこいいな」と思ったのがアナウンサーでした。逸見正孝さん。この人のしている仕事をしたいな、と当時思って、それからずっとずっとアナウンサーになりたいと思っていたのですが、大学生になったとき

#47 200人の心を掴むプレゼン術!絶対キーワードは〝目線〟

人気政治家を間近で見てきました。 2年間、政治部記者として与党自民党と公明党を担当してき…

#48 自信を持って人前で話せる〝メモ活用術〟コトバの選び方の秘訣

今回のテーマは「メモ活用術」です。特に人前で話すときにどのようにメモを活用したらいいのか…

#44 よく分からなくても大丈夫!web3難民でも安心できるワケ

さて今日のテーマは「Web 3.0」です。 聞いたことはあるけれど、よく知らない方が多いのではな…

#9 (前編) アナ試験倍率1300倍を突破 「奇跡」の起こし方

僕は小学生のころからアナウンサーに憧れていたのですが、まぁなんとも幸せな子供だったんだな…