マガジンのカバー画像

ニュースは穿った見方で/テレビでは話せない話

31
日々のニュースに隠された本当の意味とは…選別される映像、現場、ことば。テレビでは決して話せないネタをまとめました。
運営しているクリエイター

#voicyパーソナリティ

#106 NFTが9割大暴落&過去最大の業者破綻から学ぶ資産形成

テーマは、暗号資産、そしてNFTです。一部で反発を招く可能性があることは重々承知しているの…

#99 はやぶさ2の着陸地点をJAXAが相談してくれた深いワケ

ここにきて、なぜ突然「はやぶさ2」の話かといいますと、先日発表を行ったそうで、いろんな分…

#102 週休3日で給与維持!うつ傾向が減り幸福感が増す働き方

コロナ禍になり、3年が経とうとしています。リモートワークをしている方もだいぶ多いのではな…

#103 全国借金ランキング!温暖な地域が負債少なめな意外なワケ

新聞は、その会社によっていろんな傾向がはっきりしていますね。 朝日新聞、東京新聞は、基本…

#96 憧れの地方移住!でも降りかかる現実ー収入減&リアルな出費

テーマは「地方移住」です。僕自身は、ずっと都心に暮らしているので、地方に対する憧れがあり…

#95 投資への割合に地域特性!国内で8倍の差が広がる特異な理由

皆さん、貯蓄に対してどのくらいの割合を投資に回していますか。「地域によって差が出る」こん…

#93 飲料水も価格変動制に!AIの進化でお金が吸い取られていく

今回のテーマはダイナミックプライシング。利用する人の多さ、少なさ、そうしたものを考慮して値段が変わっていく仕組みですね。 東京ディズニーランド、シー、これに導入されたときは驚きでした。今どうなっているのかといいますと、ディズニーチケット、大人の場合、ワンデーパスポートの一番安いときは7900円。その後、8400円、8900円とあがっていき、ハイシーズンは9400円になります。この価格差は大きいですよね1500円あります。 そしてユニバーサルスタジオジャパンでも導入されてい

#84 弾道ミサイル舞台裏!フジテレビジェット機に米軍機出動騒動

2000年代、僕は夕方の報道番組のリポーターをしていました。2006年午前3時30分、北朝鮮が一発…

#83 菅前首相の弔辞に〝電通〟発言ー今だから言える2人の関係

さて、国内の世論を二分した安倍元首相の国葬ですが、この中で、菅前首相が弔辞を読みました。…

#67 家電は値引きしない時代に!購入時に注意すべき絶対ポイント

先日、読売新聞に、このような記事が出ました。 この記事を見るまでパナソニックがそういった…

#52 下世話ネタから激アツ〝自公対立〟これを知れば選挙が面白い

今回は選挙です。こういう視点、こういう面白い話が全国各地に転がっているんだよ、そんな話を…

#20 文春タレ込みのやばさ 機能不全に陥る組織

本日取り上げるテーマは文春さんのスクープです。スクープっていうほどのものか定かではないん…

#18 発表モノに騙されない「ニュースの見方」

今日のテーマは「ニュースのミカタ」。 ついこの間、各メディアが報じたニュースがあります。…