見出し画像

マッサージガンの効果を感じれないのは「組織を知らないから」かもしれません

みなさんご存知、筋膜リリースで話題になったマッサージガン。
振動レベル(振動数 Hz ヘルツ)を変更できるものがほとんどだと思います。

実は、目的や身体の状態に合わせて振動レベルを変えることで大きく効果が変わってきます。

ここの使い分けって正直、一般の方が普通に使用する分には必要ないかなと思いますが、やっぱり運動指導者は使い分けができるに越したことはないかなと思います。
今回の内容は、周りと差別化を図りたい運動指導者にとっては結構、重要な内容かもしれません。

まずはじめに、組織の理解をしましょう。
いきなり難しい「組織」というワードをあえて使ってみましたが・・・
筋トレで考えるとわかりやすいかもしれません。

例えば、ベンチプレスは「大胸筋」を鍛えますよね?(サブで言うと上腕三頭筋などもありますが)

ベンチプレスのターゲット(対象筋)は大胸筋です。もっというと大胸筋の付着部(起始と停止)や筋繊維の走行なども分かれば、簡単に効かせることができます。

なので大胸筋についての理解が深まれば、ベンチプレスの効果を最大限に発揮できるわけです。

これがすなわち「組織」の理解です。
マッサージガンなどの「振動系アプローチ」の効果を最大限に発揮するためには、どの組織にアプローチするべきかを知らなければ始まりません。

ということで早速本題に入りますが、まずは「感覚受容器(末梢神経の求心性インパルス)」です。

身体にはたくさんの感覚受容器があります。
今回は「皮膚感覚受容器」「筋肉、腱感覚受容器」に絞って説明します。

皮膚感覚受容器

ここから先は

1,206字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?