見出し画像

"ルールを破る" には、 "ルールを知る" こと

デザイン4つの基本原則。

1. 近接

組織化(関連する項目をまとめてグループ化)する。

・情報を知覚的にグループ化する。
空白を恐れず使う。グループ間の距離を少し大きめに取ることで、境界が明白に。
・目をかすかに細めて、視線が止まった回数が視覚的要素の数。1ページあたり3~5個超えると注意


画像5

それぞれの情報が5つの項目に。どこから見ればいいのかわからない。

画像6

関連する要素を近接するだけで、かなり見やすい。
知覚的・視覚的にも組織化される。

2. 整列

ページ上のすべての要素の視覚的な繋がりを作り一体化させる。

・同じページで2種類以上の文字揃えを使わない
・「なんとなく」で中央揃え使わない。作る際に安心感はあるが、単に退屈に見えることも
意識して左右揃え(ハードな印象)を使う

画像3

中央揃えは、縁の線が「ソフト」なので、線の強さがない。

画像4

右揃えにすることで、縁が「ハード」になる。
この縁の線の力強さが、レイアウトに力強さを与えている。


3. 反復

ある特徴を繰り返すことで、一貫性を持たせる。

・ある特徴(見出し、色など)を全体を通して繰り返す
・要素でページの上下を挟むことにより、読み手は意識が流れない
反復させすぎないこと

画像1

上下の画像で何が変わるのか。

画像2

最後の行まで見終わったら、視線はどこへいく?
太字で挟むことにより、読み手の視線が行ったり来たりしているはず。

4. コントラスト

ページ上の要素が同一でないなら、はっきり異ならせること。

・書体、色、サイズ、線の太さを意識して大胆に変える
各要素に強弱をつけることで、より魅力的に
・キーフレーズは太字にする。他の文字をあえて小さくする勇気

画像7

目を引くものがない。

画像8

タイトルを「大文字」「小文字」に→大きく太い活字を使える
見出しを「大きく」「太く」→コントラストつけて見やすく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?