マガジンのカバー画像

シベリアでの生活

75
ロシア連邦ブリヤート共和国ウランウデでの生活
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

ロシアの1kg巨大ナスと3万PV

基本的にヨーロッパの野菜は日本のものよりも何倍も大きい。キュウリ的なな野菜もズッキーニより大きいし、とにかく大きい。 最初は全く違う野菜なのかと思っていたが、どうやら日本では大きくなりすぎる前に収穫しているとのことだ。やはり大きくなると皮は固くなるしアクが強くなりすぎてしまう。 そしてロシアの野菜も大きい。ロシアとヨーロッパは別、特にシベリアは全然違うところのように思いがちだがやはりドイツと共通している部分は多い。 ロシアとドイツの共通点の方が日本とドイツ、日本とロシア

メーカーなしでアイスクリームも自家製で作る

ロシアに住み始め、様々なものを作ってきた。 あんこ、ヨーグルト、チーズ、ベーコン、ケーキ、ドーナツ、ジャム、そしてパン。今まで当然のように既製品を買っていたものを材料から作ると料理とはまた違った感動があり、案外作れてしまうことにも驚く。そしてそれを作るための情報もネットでいくらでも手に入るというところもすごい。 まだ何か作れるものはないかなと探していたところ、アイスクリームはまだ作ったことがないことに気づいた。アイスクリームは夫婦ともに好きだが、ロシアにはどうもおいしいも

S&Bのたらこスパゲティソースをアレンジしておいしくする方法

海外に住む日本人が必ずと言っていいほど持っているS&Bのたらこスパゲティソース。大抵のものは買えるがたらこは売っていないからとても貴重なものだ。 男性の一人暮らしにも欠かせないようなレトルトだろう。ただ和えるだけのこの価格帯のソースでは1番好きという人も少なくないはずだ。 しかしただソースを和えるだけだからやはり味が一辺倒になりやすいしやはりレトルトはレトルト。だがパスタの調理の基礎の一手間を加えると一段階上の料理にできる。 いくつか組み合わせを試したが、ほうれん草と和える

自粛生活を機に始めた奥さんのパン作りの記録 ホームベーカリーなし

普通に仕事していた頃から毎日3食自炊していたが、自粛生活になってからさらに幅が広がり様々なものを自家製で作るようになった。自分がヨーグルトやあんこなどを作り、妻がパンを作ってくれるようになった。 ロシアでホームベーカリーなしでつくる自家製パン最初はロシアの粉の種類がよくわからなかったが、薄力粉や強力粉はもちろん、米粉やライ麦粉もある。ロシアの粉についてはブログの方に記事を書こうと思っている。 ちぎりパンとあんぱん 一口サイズで食べやすく、ふわっとしている。あんこも毎日の

トランペット奏者が3ヶ月毎日ヨガをやってみて良かったこと

年が明けてから毎日ヨガを続けている。結論から言うとトランペットを吹くのにも健康にもとても良い。 ドイツでは多くの音楽家の間でヨガが流行っていて、音大でも選択でヨガの授業があった。特に管楽器の人が多く取り組んでいたイメージ。ヨガは子どもの頃にWii Fitというゲームで少しやったことがあったくらいでほとんど知らなかった。ヨガの授業も取らずにアレキサンダーテクニークをやっていた。 バランスを取ったり、地味な筋トレっぽいやつ というイメージだったから特に取り組んでみる気にはな

オーブンに入れるだけの自家製ベーコンが素晴らしすぎた。引きこもり生活⑫

毎日家にいる生活の中の楽しみの一つは新しい料理を開拓することだ。今はネットでいくらでもレシピを見ることはできるが、優れた情報を見つけ出すのは難しい。特にパスタのスタンダードなメニューは数が多すぎて難しい。 noteのおすすめを見ていたら、料理研究家の方のカルボナーラの記事がでてきた。 30年かけて辿り着いたというところに惹かれて記事を読んでみたら写真からしてなんともおいしそうだった。 このカルボナーラは牛乳と生クリームを使わない いつも牛乳を使わずに白ワインで作ってい

シベリアでコロナ引きこもり生活⑤ 家をでて2分で警察に注意を受ける状況

この引きこもり生活が始まってから毎日ロシア内の感染者は増え続けている。このグラフを見るといかに急増しているかがよくわかる。 3,548人の感染者がいて死者は30人。そのうち2000人以上がモスクワにいる。ロシアの衛生環境を考えるとヨーロッパのような大惨事になるまで秒読みかのように思える。ただでさえ医療環境も整っているとは言えず、重症化したら終わりな気がする。特にブリヤートのような地方になってくるとまずい。 外出禁止?ロシアでのニュースを見ていたりするわけではなく、自分