マガジンのカバー画像

VIEW ON THE ROAD

98
旅日記、旅雑感
運営しているクリエイター

#旅

期せぬ出会い/最古のコメダ珈琲

出張先のある日の朝。 約束の場所にかなり早く着いてしまい、Googleマップで「カフェ」を検索…

ともたか
1年前
22

今は亡き?5万分の1

「5万分の1」と言えば地図、と浮かぶのは50代以上かもしれない。 かつては、大きい書店なら間…

ともたか
1年前
21

遠藤周作「深い河」で呼び起こされた、1988年の僕のヴァーラーナシー体験。

亡くなって妻の情愛を初めて知った男性、本気で人を愛したことがない中年女性、動物に心を通わ…

ともたか
1年前
19

”1300年前”の濃い~い温泉、旅の触れ合い。②

翌朝。 山の急傾斜に作られた登り窯を見に行こうと歩いていたら、前日の温泉のオジサンとすれ…

ともたか
1年前
7

”1300年前”の濃い~い温泉、旅の触れ合い。①

江戸時代前期からヨーロッパにも知れ渡っていた石見銀山。その銀の輸出港として栄えていた温泉…

ともたか
1年前
10

九州新幹線の途中下車/出水

今年の5月、指宿、枕崎を巡ったあとに鹿児島から福岡へ向かうことなったので、念願の九州新幹…

ともたか
1年前
9

真夏の都バス

もうだいぶ歩いていた。   川を渡る国道の橋の歩道。 河川敷のグランドで学生たちがラクロスをやっていた。 背中を伝う汗。 通り過ぎる自動車の温い風。 渡り終えて、交差点を左に曲がった。 木蔭が続いたが少しも涼しくない。 T字路を左へ折れた。 閑静な界隈になった。 自販機でポカリスエットを買った。 バス停でつかまえたバスに乗った。 最後部の座席についた。 バスは住宅地を抜ける片道1車線を走った。 行きかう自動車、自転車、日傘の人。 間違いなく二度とこのあたりには来ないと思ってい

僕に刻まれた「東洋のハワイ」は。

旅はタイミングといきおい。目的も行き先も考えすぎずに決めてしまうのがいいと思っている。 …

ともたか
2年前
14

さっき見たニュースで思い出したこと、今すぐ書き留めたくなって。

宮殿やモスクに囲まれた美しく広大な広場。かつて「ここに世界の半分がある」といわれていた世…

ともたか
2年前
8

過去は未来のもの

ちょうど1年前に出かけた場所へ向かっていた。 面白味のない冬色の平野、住宅地が続く車窓をぼ…

ともたか
2年前
6