見出し画像

配球パターン分析 2023BNP Paribas Open C. アルカラス vs D. メドベージェフ(C. アルカラス選手サーブゲーム)

こんにちは、トモヒトです。

今回は、2023年BNP Paribas OpenのC. アルカラス vs D. メドベージェフでの配球パターン分析をしてみます。

パターンの分類については、下の記事の方法で実施しています。

パターン分類ごとに、配球パターンの可視化(今回はパターンに含まれるラリーを1つ挙げて可視化します)、サーブポイント獲得率、発生回数を見ていきます。

メドベージェフ選手のサーブゲームでのパターン分析は、下の記事で行っています。


サーブの配球

まずは、サーブの配球をみてみます。

1stサーブ

1stサーブの配球は、次のようになっています。

1stサーブの配球

デュースサイド/ワイド :打球回数=10回/サーブポイント獲得率=0.900
デュースサイド/ミドル :打球回数= 6回/サーブポイント獲得率=0.667
デュースサイド/センター:打球回数= 4回/サーブポイント獲得率=1.000

アドサイド/ワイド :打球回数= 6回/サーブポイント獲得率=0.667
アドサイド/ミドル :打球回数= 4回/サーブポイント獲得率=0.750
アドサイド/センター:打球回数= 7回/サーブポイント獲得率=0.857

デュースサイドではワイドへの配球が多く、アドサイドではワイドとセンターへの配球が同じくらいとなっています。

2ndサーブ

2ndサーブの配球は、次のようになっています。

2ndサーブの配球

デュースサイド/深いサーブ:打球回数= 3回/サーブポイント獲得率=0.667
デュースサイド/浅いサーブ:打球回数= 2回/サーブポイント獲得率=0.500

アドサイド/深いサーブ:打球回数= 3回/サーブポイント獲得率=1.000
アドサイド/浅いサーブ:打球回数= 2回/サーブポイント獲得率=0.000

2ndサーブはバックハンドを狙った配球になっています。
また、深い位置にバウンドしたサーブのほうが、ポイント獲得率が高い傾向が見られます。

サーブコース別の展開(1stサーブ)

デュースサイド/ワイドへのサーブからの展開

デュースサイドでのワイドへのサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

デュースサイド/ワイドへのサーブからの展開

デュースサイドでのワイドへのサーブからの展開について、配球パターンごとのサーブポイント獲得率とパターン出現回数をみてみます。

まずは、3球目までの展開を見てみます。

3球目までの類似パターン

デュースサイドでのワイドへのサーブからの3球目までの展開としては、2パターンが検出されました。

  1. フォアサイドへのリターンに対して、サイドライン/ベースライン付近からストレート方向へのストローク
    (発生回数=2回/サーブポイント獲得率=1.0)

  2. 浅いリターンに対して、フォアハンドのドロップショット
    (発生回数=2回/サーブポイント獲得率=1.0)

パターンごとにポイントの全ラリーを見てみます(行ごとに各パターンの全ラリーを表示)

パターン別のラリー詳細

1、2ともに、類似パターンとしてよいのか疑問は残りますが、これは今後の課題としておきます。
また、類似パターンとしては検出されていませんが、ワイドへのサーブからのサーブ&ボレーもパターンの1つとして考えられます。


デュースサイド/ミドルへのサーブからの展開

デュースサイドでのミドルへのサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

デュースサイド/ミドルへのサーブからの展開

まずは、3球目までの展開を見てみます。

3球目までの類似パターン

類似パターンのラリー詳細を見てみると、類似とは言い難いです。

類似パターンでのラリー詳細
類似パターンでのラリー詳細(3球目まで)


デュースサイド/センターへのサーブからの展開

デュースサイドでのセンターへのサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

デュースサイド/センターへのサーブからの展開

デュースサイドでセンターへのサーブを打ったときは、4ポイント中3ポイントがリターンまででポイントが決まっていたため、類似パターンの考慮は行いません。


アドサイド/ワイドへのサーブからの展開

アドサイドでのワイドへのサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

アドサイド/ワイドへのサーブからの展開

まずは、3球目までの展開を見てみます。

3球目までの類似パターン

アドサイドでのワイドへのサーブからの3球目までの展開としては、1パターンが検出されました。

  1. センター付近へのリターンに対して、逆サイドへのフォアハンド
    (発生回数=2回/サーブポイント獲得率=0.0)

類似パターンのラリー詳細
類似パターンのラリー詳細(3球目まで)

両ポイントとも、3球目のフォアハンドが浅くなったことで、サーブの優位性を活かしきれなかった可能性が考えられます。


アドサイド/ミドルへのサーブからの展開

アドサイドでのミドルへのサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

アドサイド/ミドルへのサーブからの展開

まずは、3球目までの展開を見てみます。

3球目までの類似パターン

アドサイドでのミドルへのサーブからの3球目までの展開としては、1パターンが検出されました。

  1. センター付近へのリターンに対して、逆サイドへのフォアハンド
    (発生回数=2回/サーブポイント獲得率=1.0)

類似パターンのラリー詳細
類似パターンのラリー詳細(3球目まで)

パターンとしては似ていますが、相手のリターンが浅かった左のポイントのほうが、早い段階でポイントを獲得することができています。
3球目に深い位置にフォアハンドが入ったことも要因と考えられます。


アドサイド/センターへのサーブからの展開

アドサイドでのセンターへのサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

アドサイド/センターへのサーブからの展開

まずは、3球目までの展開を見てみます。

3球目までの類似パターン

アドサイドでのセンターへのサーブからの3球目までの展開としては、1パターンが検出されました。

  1. センター付近へのリターンに対して、アドサイドへのフォアハンドドロップショット
    (発生回数=2回/サーブポイント獲得率=0.5)

類似パターンのラリー詳細
類似パターンのラリー詳細(3球目まで)

メドベージェフ選手は、リターン時のポジションが深い位置である点が特徴的です。
その相手に対して、3球目にドロップショットを打つのは有効な選択肢と考えられますが、ドロップショット自体の良しあしでポイントのその後の展開が変わるリスクを考慮して使う必要があります。


サーブコース別の展開(2ndサーブ)

デュースサイド/深いサーブからの展開

デュースサイドでの深いサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

デュースサイド/深いサーブからの展開

まずは、3球目までの展開を見てみます。

3球目までの類似パターン

デュースサイドでの深いサーブからの3球目までの展開としては、1パターンが検出されました。

  1. フォアサイドへのリターンに対して、センター付近へのフォアハンドド
    (発生回数=2回/サーブポイント獲得率=0.5)

類似パターンのラリー詳細
類似パターンのラリー詳細(3球目まで)


デュースサイド/浅いサーブからの展開

デュースサイドでの浅いサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

デュースサイド/浅いサーブからの展開

この2ポイントのラリーについては、3球目までの配球で類似パターンとはみなされませんでした。

デュースサイド/浅いサーブからの展開(3球目まで)


アドサイド/深いサーブからの展開

アドサイドでの深いサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

アドサイド/深いサーブからの展開

この3ポイントのラリーについては、3球目までの配球で類似パターンは検出されませんでした。

アドサイド/深いサーブからの展開(3球目まで)


アドサイド/浅いサーブからの展開

アドサイドでの浅いサーブからのラリー詳細は、次のようになります。

アドサイド/浅いサーブからの展開

この2ポイントのラリーについては、3球目までの配球で類似パターンとはみなされませんでした。

アドサイド/浅いサーブからの展開(3球目まで)


まとめ

今回は、2023年BNP Paribas OpenのC. アルカラス vs D. メドベージェフ(アルカラス選手のサーブゲーム)での配球パターン分析をしてみます。

興味深い結果もある一方で、検出された類似パターンに疑問の残る部分もあり、今後の検討課題だと感じました。
今後、複数の試合データを組み合わせて、より普遍的なパターンが見つけられるのかに挑戦していきたいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。
ご意見ご感想あれば、コメントにお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?