見出し画像

「僕ってさ、愛妻家だと思う?」と妻に聞いてみた結果

ある時、ふと気になったんです。
夫婦向けの仕事をしているけど、そもそも僕自身は愛妻家なのか?
と。

それで妻に聞いてみました。
僕「僕ってさ、愛妻家だと思う?」

そしたら、こんな返事が返ってきました。
妻「は?当たり前じゃん。何言ってんの。」

どうやら当たり前らしい。
その返答にホッとする。

そうなってくると、新しい疑問が出てきます。
愛妻家だと感じるのはどんなところなのだろう?
妻が嬉しいのってどんな行動なんだろう?


場をあらためて聞いてみました

妻と外食中。
お互いにお酒を飲んでほろ酔い気分。
そんな時に聞いてみました。


この前、僕のことを愛妻家だと言ってたよね。
愛妻家だと感じるのってどんなところ?


目じゃない?
私のこと好きなんだなって。


でも、結婚でも恋愛でも好きであれば目を見れば分かるじゃない?
夫として愛妻家だと感じる部分って具体的にある?


やっぱり、大切にしてくれることかな。


ほう。


例えば、嫌なことをしないように努力をしているところとかね。
家事で指摘したことを頑張ってできるようにしてるでしょ。
話の聴き方も、上司みたいにアドバイスしないでって言ったら
すごく意識して変えてくれてるよね。


たしかに、頑張って意識してるね。


あとは、なんだかんだで付き合ってくれるよね。
私の馬鹿なノリにも合わせてくれたり。
だから楽しくいられてると思う。

そういうので私を大切にしてくれているのがすごく伝わる。
だから愛妻家だと思うよ。


夫婦でしっかり認識が合ってることが大切

その後も外食の時間は楽しく続きました。
(僕がどんな時に妻の愛を感じるかの話題になったり。)

僕の妻の視点では、
「大切にされていると実感できている」ことが
愛妻家として妻に認めてもらえる要因でした。

これはあくまでひとつの事例で、
それぞれの夫婦が認識を合わせていることが大切だと思います。

「愛妻家だと思う?」「どんな時に愛されていると感じる?」と
パートナーと聞いてみると、
意外な反応や回答が返ってきて面白いかもしれませんよ!



ここまでお読みくださりありがとうございました!
今回の記事が面白いと思っていただけていたら、ぜひ「スキ」「フォロー」「コメント」をお気軽にいただけますととても励みになります!

普段は夫婦関係に特化したコーチングに取り組んでいます。夫婦について相談ができる場がない、客観的な視点が欲しいという声も多くいただきます。現在、気軽に相談ができる体験コーチングも開催しています。ご興味がありましたらお気軽にお申し込みください!

▼灯し屋|夫婦関係の修復・改善コーチング

また、夫婦の円満度を測定する「夫婦円満度チェッカー」も最近リリースしました。こちらもぜひお気軽にお試しください!

▼夫婦円満度チェッカー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?