見出し画像

仕事と自分 -もっと自由に生きる-

久々の投稿。
会社の動向が色々あり、
駐在生活も突如として
終わる可能性まで浮上。

もう少しシンガポールにいたい、
というのが本音だが
会社員として働いている以上仕方なさそう。

そんな中で気づいたことを
備忘兼ねて書きます。

価値観の違い

シンガポールにいると
日本との価値観の違いを
感じることが多い。

例えば
食べ物。
自作するのは非効率だ、
古い考え方だ。

例えば
着るもの。
他人からどう見られるか
より自分が着たいもの
より効率的なもの
ジムに行くときは
家から移動もずっとジムウェア。

などなど。

でも一番大きく、
根深い違いは、
仕事に対する価値観

日本人は
なんとなく大き目の有名な企業に入り
企業の言われるがままに異動させられ
日々文句を言いながらも
その会社にとどまり続ける。

最近でこそ
少しずつ転職する人も増えてきているが
まだまだ上記の考えが多い。

シンガポールは違う。
自分の人生としてこういうことをやりたい、
次のステップ(=会社)を見据えて
今はこの会社でこういうことがしたい、
といった考えを持っている人が多い。

シンガポール人は向上心が高い?

こう聞くと、
向上心があって
めっちゃいい、
めっちゃすごい!
と思うかもしれないが、
意外とそうでもない。


例えば
これまでの2年間は
前の会社で
死ぬほど働いたから
少し給与を下げて今は楽したい
=仕事に対するモチベは低い

とか

リスキリングで学びなおしをしているから
仕事は抑えにしたい

とか

そういう考えの人もいる。


一緒に仕事する人からすると
いい迷惑なのだが、
逆に言えば
彼らなりに
人生としっかり向き合っている、
ということ。

私たちができること

我々日本人は自分の人生を中心にして
仕事をしているだろうか。
企業に振り回される
サラリーマンになっていないだろうか。

今の企業で働いている理由は何か、
自分は今どうしたいのか、
転職は給与UPだけを狙えばいいのか、

そういったことを
日々考えながら生活を見直していくと良い。

YouTubeを見る時間を
Netflixを見る時間を
5分縮めて毎日考えてみる。

もっと自由に
もっと自分らしく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?