見出し画像

【またまたお久】私の現状報告

こんにちわ!お久しぶりです。
Twitterには出没していましたが、noteでの更新がなかなかできなかった状態でした…


ここ最近も仕事のことと家のこととで色々忙しい状態でした…

やっと少し落ち着いたのでここ最近の近況報告していきます

●リハビリ部管理職昇格対象


ありがたいことに年始に部長からリハビリ部の昇格対象者として選んで頂きました。
この半年での仕事内容・活動内容によって下半期から役職が与えられる可能性があり、ここ最近色々と頑張っているところです。

元々は新人教育を昨年から携わらせてもらって、今後もそれを主に担当していきつつ他の業務も色々行っていくと思われます。


給料がめちゃくちゃ上がるわけでもなく、仕事量が増えて忙しくなると思うのでデメリットの方が大きいと思った部分もありましたが、

部長、副部長からの信頼が少しずつできてきて色々な仕事を任せていただけるのでそういった意味では自分の職場での価値はあるのかなと思ってます。


要は考え方。
マイナスに捉えるよりもプラスに捉えた方が前向きになれますし。

●勉強会主催


先日部内での勉強会の主催を行い、それまでの準備を色々やっておりました。

先ほども言ったように新人教育をメインに任されておりますが、それにプラスして部内臨床スキルアップも少し携わっています。

新年度では自分が尊敬している先輩とともに勉強会の主催を進めていく予定です。まだまだこれからも忙しくなりそうが、いかに効率よく資料を作って効果的に伝えられるかが大事ですね。

まだまだ私も未熟なので毎日悩んでますし、特に頼りにしている先輩に相談したり患者さんを診てもらったりする立場なので、まだまだ謙虚に頑張っていこうと思っています。


●家庭の仕事

ここが一番大きいかもしれません(笑)

いま子供が半年経っているところです!
前よりもよく笑ってくれて毎日癒されているところです。

奥さんの育児の負担を軽減するべく

・朝6時から7時の間に起きて出勤まで子供と過ごす
・仕事から帰ったら晩御飯を作る
・仕事が遅い日には前日に作り置きを作る
・休みの日は基本抱っこ紐

などなどやっております。

仕事の勤務時間や子供の寝かしつけの時間の都合上
お風呂に一緒に入ったり寝かしつけは奥さんにお願いしています。

今後保育園に入るとなっても私は夜遅い勤務の時もあるので奥さんにお願いしてしまうことになりそうです…


父親として、夫として頑張っていますが、やはり奥さんの頑張りには
及ばないと思うのでこれからも家族を支えられるようにできることをしっかりやっていこうと思っています。


家族の時間も大切にしつつ、その中で仕事のことや臨床の勉強などの時間を確保して効率・効果的に動けるようにするためにも、以前より時間の使い方をさらに考えるようになりました。どっちにも力を注げるように頑張っていく予定です。


●まとめ

今回はまた自分の進捗報告でした。
これからもまた生活や仕事での役割が変わっていって自分のフリーな時間も少なくなってしまうと思います。

それでもできるときには今後もnoteを更新して、理学療法士の方に限らず誰かのためになれればと思います。


今後ともよろしくお願いいたします!


ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?