見出し画像

ダイエットには質の良い睡眠を!

ストレス社会で闘っている方々へ質の良い睡眠について書かせていただきます。健康といえば運動・食事・休息が大切なことは、もうご存知かと思われますが、中でも毎日行う睡眠は、その日のコンディションを心身ともに左右されます。

睡眠不足だとイライラしたり気力が落ちたり身体にだるさを感じてしまったりします…
また睡眠不足は、ダイエットにおいてもとても不利です。睡眠は、7時間しっかりとると300kcal程度消費すると言われています。

寝るだけです!寝るしかないですね!

シンプルに!!

質の良い睡眠をとるために1日の生活をご自身のリズムに合わせて調整してみましょう。寝る3時間前には食事を済ませ、しっかりお風呂に浸かって、就寝前のスマホの使用をできるだけ避けて、寝るモードに入りましょう。

そして朝10時までには朝陽を浴びることがオススメです。私のモーニングルーティンは、起きたらまずカーテンを開けることそして時間があれば朝散歩をします。

健康な身体づくりにはホルモンの分泌が大切!
睡眠とダイエットには…

レプチン…レプチンは脂肪細胞から分泌されるホルモンで脳に作用して満腹感を生み、食欲を減らす働きを持っている

成長ホルモン…脂肪を分解したり、血中のコレステロールを低下させる働きがある

コルチゾール…肝臓での糖の新生、筋肉でのたんぱく質代謝、脂肪組織での脂肪の分解などの代謝の促進

セロトニン…心のバランスを整える作用のある伝達物質。セロトニンを増やすことで精神的な安定が得られると言われ、最近では「幸福物質」や「幸せホルモン」と呼ばれている

メラトニン…抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促す

これらのホルモン分泌が関係しています。ホルモン分泌を促す方法は、また次の機会に書かせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。何かの参考になりましたら幸いです♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?