見出し画像

私の頭の中②いつもこんなことを考えている

続き

そんなこんなで米糠もいつかは必ず欲しいしということで
意を決して向かった
(意を決してすることじゃないのもわかってる笑)

開口一番に、電話を頂いたのに折り返ししなかったことを謝り
取りに来店するのも遅くなったことを詫びた

その場にただいることが居心地わるくて
店頭に並んでいるお弁当やお惣菜、麹や野菜などを見る
うろうろした
そしたら塩こうじ!!!

ここでも推しに救われる🧡

推し活の話はまた今度にします。

うろうろしていたら担当?の人が米糠持って出てきてくれて
再度、謝罪。
華麗にスルーされた(ように私は感じました)
向こうも私の対応に必死だったのかも。

一通り説明を受け、会計。
ほっとして、終わったミッションクリア!って思ったのよね
店「もしかしてお電話お待ちしてました?」
私「いえいえいえ」「来るタイミングを見失っってしまってました、すみません」「私の都合でなかなか来れなくて…」
店「電話お待ちされていたのだとしたら、、って思ってました」
「ぬか床がびしゃびしゃになっていたら、、って」
私「いえいえいえ、、大丈夫で元気にしてます。。。」
と言いながら
流れるように
「ありがとうございました〜ペコり」
教え子ちゃんに「またね〜👋」なんて手を振り
お店をでました。

そんな文字にすると、話すとただの会話です

ですが、そうなんですが!!!
私はここからめちゃくちゃ考え出すのです

最後もうちょっとちゃんと会話できたのでは?
ゆっくり落ち着いて話ができたのではないか…
教え子ちゃんと何か話できたのではないか…
でもやっぱりなんだか居心地わるかったな〜
話をした方もなんだかイマイチなのは変わらなかったなぁ
などと思う自分を否定したりして
そんなこと思っちゃいけない、これだから私は。。。って今までは自分のこと落ち着かせてた

落ち着かせていると思っていた。。

どう思われているか、どう感じられたか、受け取られたか
そんなことまで…
あー疲れる😮‍💨

自分の感じたままでいいのに
それができない自分にも嫌気

わかってるわかってるわかってるんだよ!ってね

そして私はこんな気持ちになっているんですよってひけらかしたかったんだよね

だからこうです!という何か答えがあるわけじゃないのだけれど
今までの私はここからこのnoteが人の目に晒されるってことはいい感じにまとめなきゃ。読んでくれた人が不快にならないようにまとめなきゃってなって書けなくなってたのだよな。

noteに拙いながらも言語化したらその時の感情が今はないかも。
俯瞰したらただのやり取りの会話じゃん笑 って。

でも人と関わると私の頭の中はいつもこんな感じ。
違和感を感じたり、苦手だなぁ、って感じてしまうと特に。

ちょっとずつまたnote再開していこう
オープンマインドしていこう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?