見出し画像

子育て中の人が、貸し農園を借りるか?迷ったら・・・

家庭菜園ができるくらいの庭が自宅にあれば、いつでも目を配れ移動時間もかかりません。そういった庭が無い場合は貸し農園や市民農園と契約をして家庭菜園を楽しみます。

私は貸し農園を利用する前に子供とプランターで野菜作りをしてハマりました。そのことが書いてあります。よろしければ読んでみてください。


貸し農園を借りようか迷う

私の場合、趣味として野菜を作りたい!畑でも子育てをしたい!という理由で貸し農園を探しました。しかし そんな理由でわざわざ市民農園を借りる必要があるのか?と立ち止まって考えてしまうのでした。そして考え出すと他にも迷う点が出てきました。

<迷う点>

1.プランターで野菜を育てた程度の浅い知識だけで畑を借りていい?

2.実際に畑で野菜が作れるか自信がない・・・

3.水やりに頻繁に畑へ通わないといけない?

4.草取りをするために畑に通わないといけない?

5.どれだけ畑に足を運ぶことができるか分からないけどいい?

6.畑に子供を連れて行ってもいい?嫌がられる?

以上のことを考え貸し農園を借りようか借りないか躊躇しました。

貸し農園を借りるか?迷ったら

貸し農園を借りるか迷ったら、とりあえず貸し農園に電話をしてみましょう。きっと貸し農園の管理者がその迷いに応えてくれます。

私が電話をして相談した時は、「まずやってみたら。」という答えが返ってきました。その答えに私はハッと止まってしまいましたが、本当にその通りでナンでもやってみないと分かりません。失敗が怖くて迷っていたら何もできませんものね。「まずやってみたら。」という簡潔な答えにより1と2の迷いは消えました。

あと貸し農園では他の人の畑に入らなければいいとのこと。子供を連れて行っても良いということで6の迷いも消えました。

よっぽどなことがなければ水やりに来なくていいとのことで3も解決しました。(今年の暑さなら水やりが大変だったでしょうね。)

「草取りは・・・草が多く周りの畑に迷惑がかかるようなら電話をして注意します。」という回答で4も解決です。

どれだけ畑に足を運ぶことが出来るか心配な場合

あと残った5の どれだけ畑に足を運ぶことが出来るかは、私しだいです。そこは貸し農園の方が解答できる部分ではありません。

立地条件や畑の様子をネットで調べ貸し農園に数件電話をかけましたが、最終的にどれだけ畑に足を運ぶことが出来るかという悩みが残りました。そこで私はより家に近い畑を借りることにしました。

※草取りも水やりも管理者がやって下さる所もあります。そういう貸し農園を利用するのも良いですね。

貸し農園を借りた結果

野菜を育てることは子育てに似ていて、無理せずに気長に続けることが家庭菜園を楽しむコツになります。畑を借りるまでいろいろ悩みましたが、我が家から一番近い場所の貸し農園にお世話になり本当に良かったと思います。

”車で10分くらいの場所の畑”と聞くと近い気もするのですが、子育て世代にとっては車で10分の場所は近いようで近く感じない場合があります。買い物ついでに寄れる場所 幼稚園の送り迎えのついでに寄れる場所など生活圏にあればいいのですが、そうでないと足を運ぶ機会が減るのです。

マメな方であれば毎週末通うでしょうが、仕事や生活が忙しいと月に1度畑の様子を見に行くのですら大変になります。

まとめ

私は家の近くの家庭菜園を借りたわけですが、なんと!徒歩5分くらいの場所に畑がありました。あまりにも近所過ぎて驚きました。おススメは近場です。

そしてこの貸し農園で収穫した様々のものの紹介はまた別でご紹介いたします。

画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?