見出し画像

身体のゆらぎを楽しむコツ

「私は、貝になりたい…」月1くらいのペースで、ブルーな1日がやってきます。皆さんもご経験がないでしょうか?

月に1度やってくる、抗えぬホルモンの大波!PMS(月経前症候群)の症状です。


波乗りスキルが必須

10代の頃から、長いことPMSに悩まされてきました。症状は人によって様々ですが、私は落ちこみタイプ

月に1日は〝誰にも会いたくないモード〟が発動し、冒頭のセリフを呟きながら、「ああ~~できることなら。小さな貝に身を隠して、ぴたりと殻を閉じて眠っていたい…」と願ってきました。

PMSに限らず、女性って本当にホルモンの影響を受ける生き物

そして一番近くにいる夫も、漏れなくその影響を受けるひとりです。



家庭内注意報、発令!

2人で身体の波を乗りこなし、ゆらぎを楽しむために ――― 家庭内注意報を出す!〝自分の身体の波は自分だけの問題ではない〟と気づいてから、つらい時に伝えるだけでなく、「こうなりそう」と事前に伝えておくようにしています。

ここ数日、台風情報を見ながら予定を調整されたり、心構えをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?まさにそんなイメージです。

・いつ、どんな状態になりそうか
・そのとき、どうしてもらったら嬉しいか

なるべく具体的に、伝えるようにしています。そして実はこれ、夫にとってもプラスになると考えています。



女性ホルモンのような大波は、夫にはないかもしれないけれど・・・

じゃあ男性は、ロボットのように元気で居続けられるか?というと、
そんなはずはないからです。

「女性はホルモンの影響を受けるから大変だよね」といった、【波のある女性 ⇔ そうじゃない男性】という対比は、ちょっと違うのでは?と感じるんです。

夫も私も、揺らぐニンゲン同士だから。

自分の揺らぎを伝えるとき、夫にも「身体とか気分のことは伝えてね」と話しているし、女性が当たり前に発信することで、男性も言いやすい、お互いに労わり合える家庭になるはずです。



注意報を出すための第一歩は、自分で波を知ること^^

① 周期を知る

ホルモンの大波は、月経周期が大きな手がかりに。私は長年、ルナルナとラルーンを愛用しています。アプリに不具合があっても困らないよう、2つ以上使うのがおすすめ!

② 傾向を知る

何となく不調には感じても、しばらくすると忘れてしまうもの。傾向を掴むために、手帳にメモするようにしています。

・いい状態も、悪い状態も書く
・身体の様子以外に、心の調子も書く
・1~5で数値化する

無理なく傾向を掴むことが大切なので、まずは1か月、2か月と期間を決めて書くのがおすすめです。

こちらはホルモンバランスに限らず、「会議のピリピリした雰囲気で打撃…」などなど、自分の体調に影響していそうな出来事も書いておくと、自分のクセやパターンを知る手掛かりになります^^



生命の源を感じて

「ずーっと絶好調でいられたら、どんなにいいだろう?」

正直、そう感じることもあります。荒波を小波に出来ないかと試行錯誤してきたし、少しでも心や身体がラクになる工夫は、どんどん試していきたい!

でも、もし身体の波が全くなくなったとしたら ―――?本気で想像してみると、なんだか味気なくも感じられないでしょうか。

寄せては返す波を眺めて、自然の底知れぬパワーを感じるように。

〝波がある〟って、すごく生命力に溢れていること

っていう風にも、感じます。きっと私たちの身体の内側に、寄せては返す、生命の源があるんだろうなぁ。なんだか不思議で、美しくて、とっても神秘的。

さ、今日も波を乗りこなしていきますか!



プロフィールはこちら↓

「♡」は、誰でも(noteにアカウントを作っていない方でも)押すことができます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽に押してもらえると嬉しいです^^

もちろんフォローも、是非!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?