どうして自己理解を学び始めたのか①

こんにちは
今日も職業お母さんの
ともみです

今日は私がなぜ
自己理解を本格的に
学び始めたのか
お話してみたいと思います

一番最初のきっかけは、
夫が働けなくなったことかな

うち農家なんですよ

だから
夫が働けないなら
私が農業やって生計たてるのも
いいかもって思ったんです

それで
いくら売上をあげたら
生計が成り立つのか
FPさんにも相談に乗ってもらって
プランを練ったんですけど

考えてるうちに
これまでの夫と曾祖父のやり方で
この先安泰なのかなって
少し疑問が出て来て
不安になっちゃったんです

じゃあどんな形なら
将来性のある農家でいられるんだろう
どんな需要が増えていくのかな
って思って


「日本の未来予測」
に関する情報を集め始めました

そしたら




知ってます?
日本の未来予測

夜も眠れない怖い話
ですよほんとに(笑)

少子高齢化が
これほど恐ろしいものとは・・

日本の教育が
これほどまでに古かったとは・・

主にこの2つです
恐い原因

「少子高齢化」
「教育」

私、2人の子どもがいます
今3歳と小学2年生

この子たちが大人になった時
を考えたら
恐ろしくて・・

働けど働けど
社会福祉のためやら
なんやら国に納め
手取りは減る一方

経済も縮小していて
価格高騰
生活もままならず

そんな生活じゃ
心まで貧しくなっちゃう

心まで貧しくなった人が
増えたら
犯罪し始める

うちの子が巻き込まれたら
どうしよう
幸せなおばあちゃん、おじいちゃん
になってね
っていつも言ってるのに。

将来性のある農家
ってどんなかな~って
のんきに言ってる場合じゃないよ
という心情になりました

そこから
私のミッションは2つに

①家計どうする?
②子どもたちが幸せな大人になる方法は?

まだ自己理解が出てきませんね
すみません(笑)

でもすっごい長くなっちゃいそう
なので
続きは次回の記事に書きます



-----------------------------
自分らしく生きましょう
またね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?